2000 Fiscal Year Annual Research Report
群馬県太田・大泉の小中学校国際化の実態と求められる教員資質の総合的研究
Project/Area Number |
11410069
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
所澤 潤 群馬大学, 教育学部, 助教授 (00235722)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊地 俊夫 東京都立大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (50169827)
松下 佳代 群馬大学, 教育学部, 助教授 (30222300)
古屋 健 群馬大学, 教育学部, 助教授 (20173552)
田中 麻里 群馬大学, 教育学部, 講師 (10302449)
関戸 明子 群馬大学, 教育学部, 助教授 (50206629)
|
Keywords | 教員養成 / 日本語教育 / 大泉町 / 太田市 / 外国人子女教育 / ブラジル / ポルトガル語 / イマージョン教育 |
Research Abstract |
第2年度は、太田・大泉地区の小中学校の教育の国際化の実態に関して、前年度の実績をふまえてさらに具体的な問題に立ち入った調査を行うとともに、必要とされる教員資質について検討を進め、その成果の一端を中間報告書としてまとめ、平成13年2月に刊行した。教育面の調査では、日系ブラジル人児童生徒の在籍数の多い学校を中心に、昨年度に続いて、授業の実際、授業方法の開発、日本語教育の実際、学校環境などについて調査を進めた。今年度新たに加えた調査は、小学校入学者の教育基盤を形成している大泉町の保育園の実態調査、および、日系人児童の行動形態と学校建築の関係である。また、学校現場で教員が見いだしている問題点を探るために、群馬大学教育学部の受講学生に太田市の小学校の外国人子女教室において授業の補助の体験を持たせ、その上で、受講学生から外国人子女教室担当教諭へ質問する形での質疑応答の場をたびたび設けた。一方、地理学の面からは、太田・大泉地域の地域的特質を解明するために、各区の区長と隣保班の班長に対して、コミュニティの存在形態と祭り組織の関連性に関する聞き取り調査を行うとともに、研究分担者の1人が町祭りに出場し、内側から日系人社会を探った。中間報告書はこうした実態調査の成果の一端を収録するとともに、太田市内の学校現場で自然発生的に形成された日本人児童生徒と日系ブラジル人児童生徒との交流を促進する授業実践例を収集収録した。なお、求められる教員の資質という問題に関しては、研究代表者が、平成12年10月に日本教育大学協会全国教育実習研究部門で口頭で研究成果の中間報告を行った。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 所澤潤: "地域の国際化と教員養成-日本語を母語としない児童生徒への対応-"教育実習研究. 第14集. (2001)
-
[Publications] 砂川裕一: "「橋渡し授業」としての「日本事情」"第13回日本語教育連絡会議報告発表論文集(ウィーン大学、第13回日本語教育連絡会議事務局). 57-61 (2001)
-
[Publications] 所澤潤(研究代表者)(編): "群馬県太田・大泉の小中学校国際化の実態と求められる教員資質の総合的研究"平成11〜12年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2)中間報告書. 108 (2001)