1999 Fiscal Year Annual Research Report
音声言語・文字言語習得過程におけるつまづきの多角的鑑別診断のための基礎的研究
Project/Area Number |
11410077
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
飯高 京子 上智大学, 外国語学部, 教授 (40014716)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 慶一 聖徳短期大学, 文学科, 教授 (90234757)
荒井 隆行 上智大学, 理工学部, 講師 (80266072)
菅原 勉 上智大学, 外国語学部, 教授 (10053654)
堀口 秀嗣 国立教育研究所, 教育情報センター, 室長 (70103702)
今富 摂子 昭和大学, 医学部・形成外科, 兼担助手 (70119155)
|
Keywords | 読み書きの発達 / 読み書きの障害 / 構音の発達 / 音韻操作課題 / 読書力テスト / 横断調査 / 事例検討 / 健常5〜6歳児 |
Research Abstract |
昨今就学後、読みのつまづきのために学習が困難になる児童が増えており、彼らの場合、幼児期から読みの発達に関わる音韻意識等に問題の見られることが指摘されている。また彼らに対する教育的支援方法の開発が求められている。その方法を探るためにはまず、読みや音韻意識の発達的変化およびその問題点の検討が必要であろう。そこで我々は基本音節に対する音韻意識がある程度育っているとされる年長児約100名と、組織的な文字学習の経験を始めた小学1年生約100名に対して、しりとり、復唱、逆唱等の音韻操作課題、絵図版の説明課題、幼児・児童読書力テスト(金子書房、1973)を実施した。結果については以下の視点から検討を進めている。 1.音韻操作課題のうち、復唱課題を取り上げ、1)音節数、有意味か無意味かの違いにより正答率の推移がどのように異なるのか、また2)誤答については(1)間違えた音の数、(2)間違えた音の語内位置、(3)どのような音に置き換えられたか等を分析した(2000年聴能言語学会、特殊教育学会発表予定)。 2.調査結果からは読みや音韻意識の発達につまづきが疑われる幼児・児童が約10名認めれられた。そのうち1事例を取り上げ、彼の発達上の問題点について検討した(2000年教育心理学会発表予定)。 3.今回の結果をふまえ、1)音韻操作課題の内容の修正、実施条件の再検討、2)読みや音韻意識の発達につまづきが疑われる幼児・児童約10名の追跡調査を進めるに際しての調整について検討した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 原恵子,飯高京子,今富摂子 他: "健常児における読みの能力とPhonological Awarenessの発達的関連 (1)横断縦断調査の展望"聴能言語学会第26回学術講演会発表論文集. (2000)
-
[Publications] 飯高京子,崎原秀樹 他: "読みおよび読みに関わる諸能力の発達的研究 (2)復唱課題の誤答分析"日本特殊教育学会第37回大会 発表論文集. (2000)
-
[Publications] 飯高京子,大和田千代子,崎原秀樹 他: "読みおよび読みに関わる諸能力の発達的研究 (3)横断調査を通して読みにつまづきが認められた事例の検討"日本教育心理学会第42回総会 発表論文集. (2000)