• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ファイナンスのグローバル化に係わる先端的金融テクノロジーの開発研究

Research Project

Project/Area Number 11430025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

伊藤 文雄  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (20082729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仙波 憲一  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (90171363)
小宮 隆太郎  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (30012107)
井手 正介  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (10316896)
堀内 正博  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (80114891)
高森 寛  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (30082671)
Keywordsファイナンス / 金融・資本市場の自由化・国際化 / 金融派生商品 / 実験ファイナンス(Experimental Finance) / 金融テクノロジー / カタストロフィー・リスク / 市場マイクロストラクチャー / 保険デリバティブ
Research Abstract

本研究は、金融・資本市場の自由化・国際化の急速な進展に伴う数々の新しい金融派生商品の市場導入、取引量の巨大化、情報テクノロジーの浸透、それに伴うファイナンス理論・知識の高度化などによる市場環境の変革に対して、ファイナンスの研究と教育の一層の充実・高度化を図るためのファイナンスの基礎的調査と理論研究に加えての学問領域「ファイナンス」への実験科学としてのアプローチ、すなわちExperimental Finance(実験ファイナンス)の可能性、そこでの方法論の国際的な開発を目指したものである。
平成11年度は、(1)ファイナンス新時代の国際環境に関する情勢分析と動向調査、その調査・分析に基く先端的研究領域の開拓、(2)国内外の金融・資本市場についての現地調査とその分析、を課題とした。
ファイナンスを取巻く環境および諸制度の情勢分析と国際金融・資本市場の動向調査では、近年の金融テクノロジーが金融資産価格、金利、為替といった不確実性を制御する有力な手段を提供してきていることに着目し、保険リスク証券や保険デリバティブといった最先端金融テクノロジーの動向を調査した。保険リスクの証券化、特に、カタストロフィー・リスクと保険デリバティブに関する基礎的文献の収集と関連データの整備を行った。
国内外の金融・資本市場についての現地調査では、日本・東京、中国・上海、米国・ニューヨーク、シンガポールの株式市場における売買ルールの現地調査を行い、市場のマイクロストラクチャーの視点から特徴を分析し、その結果に基いてPC上で株式の売買をシュミュレートするシステムの設計に着手した。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi