• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

系外銀河の中間赤外線スペクトルと中間赤外有機物バンドの定量的研究

Research Project

Project/Area Number 11440062
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

尾中 敬  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (30143358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 英雄  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究科, 助教授 (30219464)
KIN?WING Chan  東京大学, 大学院・理学系研究科, 外国人特別研究員
田辺 俊彦  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (90179812)
Keywords分光観測 / 赤外線 / 衛星観測 / 星間有機物質 / 星生成活動 / 系外銀河 / 光解離加熱
Research Abstract

本年度は宇宙赤外天文台ISOの系外銀河の長波長分光器のデータ解析と同時に赤外線カメラのデータ解析を行った。長波長分光器のデータについては、われわれのグループの観測と共に昨年度に一般公開されたデータについても解析を行った。遠赤外スペクトルの結果は、系内天体の結果との比較も行った。この結果、特に遠赤外線域での禁制線の強度比は、紫外線強度に依存しているいわゆる光解離領域のモデルでよく説明できること、星生成活動の活発な銀河は、一般的に星間ガスの密度が高いことも導いた。これは、星生成活動が密度の関数であることをさらに支持するものである。またこれらと同時に、[CII]158ミクロン禁制輝線には、低密度の電離ガスからの寄与も同程度あることを示した。また系内天体の解析では、これらに加えて紫外光による励起も中性酸素の禁制線生成に寄与していることを見いだした。この作業と平行して、赤外線カメラのデータ解析を行い、系外銀河の中間赤外域の輻射の空間分布を調べた。一部の星生成領域で7ミクロンのフラックスがが15ミクロンのフラックスより弱くなる傾向があるものの、一般には、この2つのカラーは比較的一定である結果を導いた。この結果は、星間有機物質の特徴である中間赤外域のバンド強度と遠赤外線の強度がきわめてよく比例しているという昨年度の解析結果と一致し、星間有機物質が広い物理状態中で安定な物質であることを支持するものである。星生成領域では、15ミクロンフラックスが増加しているものと考えられ、超微粒子の寄与が星生成により増加することが示唆される。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Onaka: "Evolution of Dust Grains in Galaxies and HII/L2"ISAS Report. SP-14. 83-90 (2000)

  • [Publications] T.Onaka: "Polarization of Thermal Emission from Aligned Dust Grains under an Anisotropic Radiaion Field"Astrophysical Journal. 533. 298-303 (2000)

  • [Publications] T.Onaka: "Interstellar Dust : What Do Space Observations Tell Us?"Advances in Space Research. 25. 2167-217* (2000)

  • [Publications] T.Onaka: "Unidentified Infrared Emission Bands and Sub-micron Dust Grains in Diffuse Insterstellar Medium"ESA Syposium Publication. 427. 731-734 (1999)

  • [Publications] K.-W.Chan: "Unidentified Infrared Emission Bands in the Diffuse Interstellar Medium"Astrophysical Journa. 546. 273-278 (2001)

  • [Publications] K.-W. Chan: "A Broad 22μm Emission Feature in the Carina Nebula HII Region"Astrophysical Journal. 533. L33-L36 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi