• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

鉛ガラスリングイメージチェレンコフニュートリノ検出器の開発研究

Research Project

Project/Area Number 11440086
Research InstitutionThe High Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

小林 隆  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (70291317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 琢也  東北大学, 理学研究科, 助手 (40261549)
椎野 二男  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (20092231)
Keywordsニュートリノ / ニュートリノ振動 / 質量 / 電磁カロリメータ / イメージング検出器 / イメージインテンシファイア / チェレンコフ光 / シンチレーション光
Research Abstract

現在進行中の長基線ニュートリノ振動実験K2Kの前置検出器のデータを解析し、電子ニュートリノ反応の検出手法の開発をおこなった。
検出器のシミュレーションを行い、ニュートリノ反応で期待される発光量、光学系の効率などから光検出器の位置で期待される光子数を評価した。そして必要な性能を備える光検出器を選定、購入した。選定にあたっては、光電面が高量子効率を持つこと、高利得であること、ビームに同期してゲートを掛けられることを条件にした。量子効率に関しては半導体薄膜の技術の進展により可能になったGaAsP光電面を採用することで対応した。これにより従来のアルカリ金属膜の光電面に比べ数倍の量子効率が得られる。また高利得を得るために新しく開発された2段MCPイメージインテンシファイアを用いることとした。
また光学系に関してもシミュレーションを繰返し、最適化を行った。その結果を踏まえて市販のカメラレンズの一つを選定した。
13年度はこれらの要素部品を一つの検出器に組み立てて宇宙線、加速器ビーム、ニュートリノビームを用いたテストを行う。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 小林隆,長谷川琢也 他: "TAUNEUTRINOS FAVORED OVER STERILE NEUTRINOS IN ATMOSPHERIC MUON NEUTRINO OSCILLATIONS"Physical Review Letters. 85. 3999-4003 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi