2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11440161
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小澤 一仁 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90160853)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 裕子 (永原 裕子) 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (80172550)
山下 茂 岡山大学, 固体地球研究センター, 助教授 (30260665)
|
Keywords | 拡散 / かんらん石 / 蒸発 |
Research Abstract |
本年度は、1500℃と1300℃でのかんらん石中のFe-Mg相互拡散係数を蒸発法によって決定した。1300℃での実験では、表面に斜方輝石が形成されており、Feを含むカンラン石は1300℃程度以下の温度では、不一致蒸発するという新事実が明らかとなった。これは、Feの極度に選択的な蒸発によってカンラン石表面がSiに富むようになり斜方輝石が形成されることによると考えられる。これは、純粋なフォルステライトでは決して起こらないことであり、Feを含むカンラン石をダストとして有する、初期太陽系ネビュラにおけるSi-Fe-Mgの分別過程において非常に重要である。このような不一致蒸発にも関わらず、表面は比較的平坦であり、内部には方位によって明瞭に異なる拡散プロファイルが形成された。1500℃については、長時間の実験生成物が転位からの選択的蒸発により、非常に凹凸の激しい表面のかんらん石になり、界面近傍の不規則ゾーニングのため拡散係数の決定が困難であった前年度の問題を解決した。1500℃の実験生成物の表面近傍の断面組成の2次元分布を決定し、数十ミクロン程度の平坦面に向かうプロファイルを何本も測定し、それが互いに良い一致を示す事を確認した上で、拡散プロファイルであるとした。1500℃と1300℃では拡散速度の異方性は、1400℃同様であるが、1300℃においてaとb軸方向がかなり接近した値を示すようになる。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Ozawa K.and Nagahara H.: "Kinetics of diffusion controlled evaporation of Fe-Mg divine : experimental study and implication for stability of Fe-nih divine in the solar nebala"Geochim.Cosmochim.Acta.. 64. 173-189 (2000)
-
[Publications] Nagahara H.and Ozawa K.: "Isotopic fractionation as a probe of heating processes in the solar nebala."Chem.Geol. 169. 45-68 (2000)