• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

アシナガバチ類におけるワーカー産卵の進化維持機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11440228
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

土田 浩治  岐阜大学, 農学部, 助教授 (00252122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 純一  茨城大学, 理学部, 助教授 (00192576)
Keywordsワーカー産卵 / マイクロサテライト / アシナガバチ / 親子分析
Research Abstract

フタモンアシナガバチのDNAのくり返し配列をシークエンスし、プライマーを設計した。13遺伝子座について複数の対立遺伝子が確認され、これを使いコロニー内のワーカー産卵の比率を分析した。ワーカー産卵は、コロニーが成長し、ワーカー数が増加するにともなって増加する傾向が複数のコロニーで確認された。また、産卵直後に27個の卵をマークして、その後一齢幼虫時にそのDNAを分析した。これら27個の卵のうち13個体は産卵した個体の遺伝子型と矛盾する遺伝子型を持った個体であり、産卵から一齢幼虫に成長する過程で卵がすり替えられていることが明らかとなった。以上のことから、女王はコロニーが小さい頃は、ワーカーによって産卵された卵を除去し、自身の卵で置き換えているが、コロニーサイズが大きくなるにつれてこのチェック機能が低下することにより、ワーカーの卵が生き残るものと考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Tsuchida.K.,: "Genetical and morphological colomy structure of the Australian swarm-founding polistine wasp, Ropalidia romandi (Hymenoptera, Vespiclae)"Insectes Sociaux. 47. 113-116 (2000)

  • [Publications] Inagawa.K.,: "colony productivity of the paperwasp Polistes snelleni : Comparison between cool-temperate and warm-temperate populations"Insectes Sociaux. (in press).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi