2000 Fiscal Year Annual Research Report
垂直磁気記録による超高密度大容量ストレージシステムの開発に関する研究
Project/Area Number |
11450150
|
Research Institution | EHIME UNIVERSITY |
Principal Investigator |
大沢 寿 愛媛大学, 工学部, 教授 (50029336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斎藤 秀俊 愛媛大学, 工学部, 助手 (60274338)
岡本 好弘 愛媛大学, 工学部, 助教授 (20224082)
|
Keywords | 垂直磁気記録 / PRML方式 / ターボ符号化 / MTR符号化 / ニューラルネットワーク等化 |
Research Abstract |
1.垂直磁気記録用のPRML方式の検討 二層膜媒体を用いる垂直磁気記録における各種の16/17(0,6/6)符号化PRML方式の誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め、比較検討した。その結果、高密度記録において、ジッタ性媒体雑音と白色ガウス雑音の電力の比σ^2_J:σ^2_Wが0:100の場合には、正係数PRML方式のPR(1,2,2,1)MLとPR(1,2,3,2,1)ML方式が良好な特性を示すのに対して、σ^2_J:σ^2_W=80:20の場合にはDC不平衡PRML方式のE^2PR3MLとE^3PR3ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった。また、各種3/4MTR符号化PRML方式の誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め、比較検討した。その結果、高密度記録において、σ^2_J:σ^2_W=0:100の場合にはME^3PR2MLとPR(1,2,3,3,2,1)ML方式が、σ^2_J:σ^2_W=80:20の場合にはE^2PR2MLとME^2PR2ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった。 2.垂直磁気記録用シミュレーションシステムによる記録再生実験 昨年度構築した垂直磁気記録用シミュレーションシステムを用いた記録再生実験により、RLL符号を連接した縦続接続ターボ符号化・繰り返し復号化方式の検討を行った。その結果、RLL符号として64/65(0,8)符号を、PR方式としてPR2方式を用いて面密度57.3Gbit/inch^2の高密度記録を達成した。 3.ニューラルネットワーク等化の検討 ジッタ性媒体雑音とパーシャルイレージャ非線形歪を伴う長手磁気記録再生系において、ニューラルネットワーク等化によるPRML方式の誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め、従来のトランスバーサルフィルタを用いた場合と比較検討した。その結果、高密度記録時にはニューラルネットワーク等化により特性改善が得られ、高密度垂直磁気記録へのニューラルネットワーク等化の適用が期待できることが明らかとなった。
|
-
[Publications] Manabu Akamatsu: "Error Event Analysis in Perpendicular Magnetic Recording Using Double-layered Medium"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. (2001)
-
[Publications] Yoshihiro Okamoto: "A Study of Timing Recovery for Perpendicular Magnetic Recording"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. (2001)
-
[Publications] Yoshihiro Okamoto: "MTR coded PRML Systems for Perpendicular Magnetic Recording"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. (2001)
-
[Publications] Yoshihiro Okamoto: "Performance of PRML Systems in Perpendicular Magnetic Recording Channel with Jitter-like Noise"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. (2001)
-
[Publications] Yoshihiro Okamoto: "BER Performance of Iterative Decoding in a Perpendicular Magnetic Recording Channel"IEEE Trans.Magnetics. 37. (2001)
-
[Publications] Hidetoshi Saito: "The Rate 19/20 Trellis Code Matched to Enhanced Extended Class-4 Partial Response Channel"IEEE Trans.Magnetics. 37. (2001)
-
[Publications] Yoshihiro Okamoto: "A Study of PRML Systems for Perpendicular Recording Using Double Layered Medium"IEEE Trans.on Magnetics. 36・5. (2000)
-
[Publications] Yoshihiro Okamoto: "BER Performance of PRML Systems for Perpendicular Recording Using Single Layered Medium"IEEE Trans.on Magnetics. 36・5. (2000)
-
[Publications] 赤松学: "単層膜媒体による垂直磁気記録の誤り率特性"日本応用磁気学会誌. 24・4-2. 235-238 (2000)
-
[Publications] 大沢寿: "パーシャルイレージャを伴う記録・再生系のためのニューラルネットワークFDTS/DF方式"電子情報通信学会論文C分冊. J83-C・1. 77-82 (2000)
-
[Publications] 岡本好弘: "二層膜媒体を用いた垂直磁気記録における(1,7)RLL符号化PRML方式と16/17(0,6/6)符号化PRML方式の性能比較"電子情報通信学会論文C分冊. J83-C・1. 70-76 (2000)