2001 Fiscal Year Annual Research Report
架構・部材の構造性能から要求されるコンクリート補強材の力学特性と応力伝達特性
Project/Area Number |
11450208
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
田才 晃 横浜国立大学, 工学研究院, 助教授 (40155057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長田 正至 横浜国立大学, 工学研究院, 助教授 (40282959)
河野 進 京都大学, 工学研究科, 助手 (30283493)
近藤 吾郎 千葉大学, 工学部, 助教授 (30195896)
|
Keywords | 鉄筋コンクリート / 補強財 / 応力-ひずみ曲線 / 付着すべり / ひびわれ / せん断 / 曲げ / 連続繊維 |
Research Abstract |
1.柱梁接合部における梁主筋の付着・定着性状が架構の応答に及ぼす影響が大きいことに鑑みて、梁主筋を機械的に定着した場合の定着強度について検討した。梁の応力中心距離および梁主筋定着長を考慮することにより、実験値を予測するための算定式を導いた。精度検証の結果、既往の定着耐力式よりも精度良く予測しうることを確認した。 2.ポアソン効果を良く表現できる前川らのコンクリート構成則を用い、正方形断面を有しせん断補強筋で補強された拘束柱の中心圧縮実験を有限要素法を用いて解析した。コンクリートの損傷が拘束の大きな隅角部から進展していく様子や局部的に異なる拘束状態が明らかになった。 3.梁部材のせん断実験結果を分析し、複合トラス機構モデルの検討を追加した。その結果、主筋圧縮時の付着強度は,引張時のそれを大幅に上回ることが判明した。 4.連続繊維シートによりせん断補強したRC梁の寸法効果を検討するために行った実験結果を分析した。その結果,部材寸法の増大が必ずしも強度低下に結びつかず,むしろテンションスティフニング効果が増大しうることが判明した。解析的検討により,部材寸法がテンションスティフニングに及ぼす影響は,特に補強筋量が少ない場合に顕著になることを見出した。
|
-
[Publications] 近藤 吾郎: "マッシブなコンクリートに埋め込まれた異形鉄筋の定着性状の有限要素解析"日本建築学会大会学術講演梗概集. 構造C-2. 131-132 (2001)
-
[Publications] 金 吉煕: "RC柱部材におけるせん断抵抗機構と主筋付着作用との関係(発表予定)"日本建築学会大会学術講演梗概集. 構造C-2. (2002)
-
[Publications] 佐藤 裕一: "連続繊維シート補強RC梁のひび割れにおける拳動(発表予定)"コンクリート工学年論文報告書. 第24巻. (2002)
-
[Publications] 田才 晃: "RC造柱梁接合部内に機械式定着した梁主筋の定着耐力の評価(発表予定)"コンクリート工学年次論文報告集. 第24巻. (2002)