2001 Fiscal Year Annual Research Report
二液相界面電析法による高純度金属薄膜の製造とその電気化学的条件
Project/Area Number |
11450268
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
金児 紘征 秋田大学, 工学資源学部, 教授 (20006688)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多田 英司 秋田大学, 工学資源学部, 助手 (40302260)
田口 正美 秋田大学, 工学資源学部, 助教授 (90143073)
|
Keywords | 電解析出 / 金属薄膜 / 界面現象 / 高純度 / 亜鉛 / 鉛 |
Research Abstract |
一昨年度は亜鉛薄膜を二液相界面で一様に成長させるための基本的な実験操作法を確立させ、良好な亜鉛膜成長のための実験条件を探索した。昨年度は高純度亜鉛薄膜を得る視点から、不純物として鉄イオン、銅イオン、鉛イオンを個別添加、また、複合添加した溶液を用いて、亜鉛薄膜の成長過程および生成物の純度におよぼす不純物の影響を系統的に調べた。 本年度は不純物として特に問題となる鉛イオンに着目し、亜鉛薄膜の成長過程および生成物の純度におよぼす影響について詳しく調べた。そして、高純度化の方法について総合的に検討した。 その結果、(1)鉛イオンを添加したときの方が添加しないときと比べ、より一様に成長し、平滑で薄い亜鉛薄膜が得られた。(2)二液相界面で得られた亜鉛薄膜中の鉛濃度は水溶液中の鉛イオン濃度に比べて約20倍に濃縮していた。鉛は水溶液中の電析で得られた亜鉛中では約10倍に濃縮したから、二液相界面電析の方がより濃縮した。(3)同一水溶液を用いて電析を繰り返すと、亜鉛中の鉛濃度は低下した。(4)用いる有機液体により界面電析物中の鉛濃度は変化した。酢酸エステルを用いた場合、メチル基の数が増加するほど亜鉛中の鉛濃度は低下した。 これらのことから、一般に薄膜中の不純物濃度は二液相界面における不純物イオンの特異吸着と関係あることが明らかになった。そして、二液相界面電析法で高純度亜鉛薄膜を得る方法を検討した結果、2ppm以下の鉛濃度の亜鉛薄膜が容易に得られた。本研究で得られた不純物の特性に関する知見より、二液相界面電析法による高純度金属薄膜製造のために必要な不純物除去法を確立することができ、さらに、高純度化を目指すための指針が得られた。
|
Research Products
(1 results)