1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11460129
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
奥田 潔 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40177168)
|
Keywords | ウシ / 卵巣 / 局所機能調節機構 / レセプター / TNFα / PGF2α / bFGF / アンギオテンシン |
Research Abstract |
本年度は卵巣における幾つかの生理活性物質のレセプター発現や生理的役割について検討した。得られた主な知見は次の通りである。 1.ウシ初期および中期黄体のプロスタグランジン(PG)F2αに対する感受性の変化は黄体で産生されるプロジェステロン、オキシトシンにより調節されていることを見いだした。本研究の成果はアメリカの専門誌であるBiology of Reprosuction誌に掲載された。 2.発情周期の各ステージの黄体(1)および妊娠黄体(2)について、腫瘍壊死因子(TNF)のレセプター発現を遺伝子レベルおよび蛋白レベルで検討し、すべてのステージの黄体にTNFレセプターの発現を認めた。また、TNFが培養黄体細胞からのPG類の分泌を促進することを見いだし,黄体に発現しているTNFレセプターは機能的であることを示した。(1)の成果はBiology of Reprosuction誌に掲載され、(2)の成果はMolecular Reproduction and Development誌への掲載が決定した。 3.ウシ黄体細胞のPG類産生におよぼす線維芽細胞成長因子(bFGF)の影響とその細胞内シグナル伝達機構について検討し、bFGFが細胞内のフォスフォリパーゼ(PL)CおよびPLA2の活性化を介してPG類の産生を促進することを示した。本研究の成果は国内の専門誌であるJournal of Reproduction and Development誌への掲載が決定した。 4.発情周期の各ステージの黄体および妊娠黄体について、黄体形成ホルモン(LH)のレセプター発現を検討し、妊娠黄体にも黄体期中期と同じ濃度のLHレセプターの存在することが確認し、妊娠黄体の機能維持機構へのLHの関与を示唆した。本研究の成果はオーストラリアの専門誌であるReproduction Fertility and Development誌への掲載が決定した。 5.ウシ黄体に由来する血管内皮細胞に(1)TNFレセプターが発現し、TNFが黄体細胞のみならず、黄体内の血管内皮細胞の内分泌機能(PGE2およびエンドセリン産生)調節に関与すること、(2)アンギオテンシンレセプターの存在することを明らかにした。(1)、(2)の成果はともにBiology of Reprosuction誌に掲載された。
|
-
[Publications] D. Skarzynski: "The sensitivity of bovine corpora lutea to prostaglandin F2α is dependent on progesterone, oxytocin and prostaglandins"Biology of Reproduction. 60. 1292-1298 (1999)
-
[Publications] K. Okuda: "Tumor necrosis factor α receptors in microvascular endothelial cells from bovine corpus luteum"Biology of Reproduction. 61. 1017-1022 (1999)
-
[Publications] D. Skarzynski: "Different actions of noradrenaline and nitric oxide on the output of prostaglandins and progesterone in cultured bovine luteal cells"Prostaglandins & other Lipid Mediators. 60. in press (2000)
-
[Publications] R. Sakumoto: "Tumor necrosis factor-α and its receptor in bovine corpus luteum throughout the estrous cycle"Biology of Reproduction. 62. 192-199 (2000)
-
[Publications] K. Hayashi: "Regulation of angiotensin II production and angiotensin receptors in microvascular endothelial cells from corpus luteum"Biology of Reproduction. 62. 162-167 (2000)
-
[Publications] K. Okuda: "LH receptors during the estrous cycle and pregnancy in the bovine corpus luteum."Reproduction Fertility & Development. (in press). (2000)
-
[Publications] R. Sakumoto: "Tumor necrosis factor-α and its receptor in the corpus luteum of pregnant cows"Molecular Reproduction & Development. (in press). (2000)
-
[Publications] Y. Uenoyama: "Basic fibroblast growth factor-induced prostaglandin production and its intracellular mechanisms in cultured bovine luteal cells"Journal of Reproduction & Development. (in press). (2000)