1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11470003
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
藤本 豊士 名古屋大学, 医学部, 教授 (50115929)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
向後 寛 名古屋大学, 医学部, 助手 (20282387)
青木 武生 群馬大学, 医学部, 助手 (70150919)
|
Keywords | カベオラ / カベオリン-1 / v-Src / チロシンリン酸化 |
Research Abstract |
カベオリン-1はカベオラの骨格をなす分子量21-24kDの膜タンパク質であり,翻訳開始点の違いによる2つのアイソフォーム(αとβ)が存在する.カベオリン-1はv-Srcによって顕著にチロシンリン酸化を受けるということが知られているが,その影響については明らかにされていない.今回の実験では,14番目のチロシン(Tyr-14)でリン酸化を受けたカベオリン-1を特異的に認識する抗体(PY14)を作成し,その局在と生化学的特徴を検討した.ウエスタンブロッティングによりv-Src発現細胞ではPY14は22kDのバンドの他に,23-24kDと25kDにもバンドが認められた.この遅い移動度のバンドは脱リン酸処理により消失した.また,チロシン-14を欠如したミュータントカベオリン-1を発現させたv-Src発現細胞でも遅い移動度のバンドは認められた.蛍光抗体法において,正常細胞におけるカベオリン-1は細胞辺縁部にパッチ状に観察された.これに対し,v-Src発現細胞では辺縁部の標識はほとんど見られず,粗大な顆粒状標識として形質膜付近と細胞内部に観察された.免疫電顕法により,この顆粒状標識はカベオラあるいは様々な大きさの小胞の集合体であることが確認された.形質膜における顆粒状標識は,膜内粒子の少ない領域に確認された.正常細胞をvanadateまたはpervanadateで処理するとウエスタンブロッティングでは主に22kDにPY14陽性のバンドが認められ,蛍光抗体法では粗大な顆粒は標識されなかった.以上の結果は,v-Src発現細胞におけるカベオリン-1のリン酸化が複数の位置で起こり,カベオラもしくはカベオラ由来の小胞の平坦化,集合,融合を引き起こすことを示唆する.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Nomura R.: "Tyrosine phosphorylated caveolin-1: immunolocalization and molecular characterization"Mol. Biol. Cell. 10. 975-986 (1999)
-
[Publications] 藤本豊士: "カベオラとラフト:脂質が担う膜ドメインの形成"細胞工学. 18. 1155-1161 (1999)