• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

内向き整流Kチャネルの電位依存性開閉機構と細胞内スペルミンによるブロック

Research Project

Project/Area Number 11470013
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

松田 博子  関西医科大学, 医学部, 教授 (10181736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大森 浩一郎  関西医科大学, 医学部, 助教授 (80094465)
Keywords内向き整流Kチャネル / スペルミン
Research Abstract

内向き整流Kチャネル(IRK1)遺伝子の野生型(WT)、D172N変異体、およびこれらを直列に連結した四量体(WT-(D172N)2-WT)をCOS1細胞に導入し発現させたチャネルで、単一チャネル電流を記録し、細胞内スペルミンの作用を検討した。単一外向き電流は、細胞内外のK濃度150mM、inside-out法で記録した。定常状態での開確率から、活性化曲線をもとめた(n=3-6)。WTでは、half activation voltageは+35mV(slope factor7.0mV)で、1nM、10nM、100nMスペルミンにより、+23mV(4.3mV)、+13mV(4.0mV)、+4mV(3.6mV)に移動した。WT-(D172N)2-WTでは、コントロール時、+46mV(7.9mV)で、スペルミン存在下で、+35mV(6.9mV)、+30mV(6.6mV)、+24mV(6.5mV)に移動した。また、D172Nチャネルでは、コントロール時、+79mV(15.9mV)で、10nM、100nMのスペルミンにより、+57mV(9.9mV)、+43mV(8.1mV)に移動した。スペルミンによるblocking ratesを、WTチャネルでは、外向き平均電流の減衰の時定数から、他のチャネルでは、平均開時間から計算した。+40mV付近で、WTでは53.5s^<-1>(10nM)、526.3s^<-1>(100nM)、WT-(D172N)2-WTでは、65.1s^<-1>(10nM)、634.9s^<-1>(100nM)、D172Nでは、46.0s^<-1>(10nM)、439.3s^<-1>(100nM)であり、変異体の数には依存しないことが示唆された。零電流時間、D172Nチャネルでは、いずれの場合もほぼ1つの指数関数でfitできたのに対し、WT-(D172N)2-WTでは、2つの指数関数が必要であった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Matsuda H,Oishi K & Omori K: "Kinetics of the block of IRK1 and D172N mutant channels by internal---"Japanese Journal of Physiology(Suppl). (印刷中).

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi