• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

機械刺激・冷刺激に対する痛覚過敏の末梢機構の研究

Research Project

Project/Area Number 11470016
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

水村 和枝  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (00109349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠井 聖仙  名古屋大学, 環境医学研究所, 助手 (30202005)
佐藤 純  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (00235350)
Keywords痛覚過敏 / 侵害受容器 / ブラジキニン / プロスタグランジンE2 / ヒスタミン / アジュバント関節炎 / B1受容体 / B2受容体
Research Abstract

本課題は機械刺激・冷刺激に対する痛覚過敏の機構を痛み受容器レベルで解析することを目的とする。今年度は主として機械刺激に対する感作機構について調べた。まず、正常イヌ精巣―精巣神経標本より単一ポリモーダル受容器活動を記録し、フィードバックコントロールした機械刺激装置を用いて行った機械刺激に対する反応への各種炎症メディエーターの作用を調べた。ブラジキニン、プロスタグランジン、ヒスタミンいずれも機械刺激に対する反応性を増大させたが、ブラジキニンがもっとも低い濃度(0.01μM)から効果があり、プロスタグランジンE2は1μMから、ヒスタミンは10μMから増強を示した。これらのメディエーターの細胞内情報伝達系であると推定されるアデニル酸シクラーゼ、プロテインキナーゼCを活性化するフォルスコリン、フォルボールエステルも機械反応を増強した。ラット皮膚の侵害受容器の機械反応を増強させると報告されているプロトンは明瞭な増強効果を示さなかった。また、アジュバント炎症を誘起したSD系ラットにおいて、皮膚―神経標本より単一皮膚C繊維受容器活動を記録して反応性を調べ、正常動物と比較した。炎症動物のC繊維受容器には自発放電が多く、また機械刺激に対する閾値が低下していることが明らかになった。ブラジキニンに対しては正常動物よりも100分の1以下の濃度から、より大きな反応を示した。この反応はB2受容体拮抗薬で抑えられた。また、通常反応がないB1受容体作動薬(desArg^<10>-Kallidin)に対して高濃度で弱い反応が見られた。これがB1受容体を介するものであるかどうかは不明である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] BANIK RATAN KUMAR: "Further Evidence of Norepinephrine Excitation in Adjuvant Arthritis."Environmental Medicine. 43(2). 91-94 (1999)

  • [Publications] BANIK RATAN KUMAR: "Increased Responsiveness of C-fiber Nociceptors to Bradykinin and Relative Involvement of Bradykinin B1 and B2 Receptors in Chromic Inflamn"Pain Research. 14. 117-117(Abstract) (1999)

  • [Publications] MIZUMURA, K.: "Potentiation and Suppression of the Histamine Response by Raising and Lowering the Temperature in Canine Visceral Polymodal Receptors in vitro."Neuroscience Letters. 266. 9-12 (1999)

  • [Publications] Tamura, R.: "Localization of Bradykinin B2 Receptor in Rat Dorsal Root Ganglion Cells."Environmental Medicine. 43(1). 16-18 (1999)

  • [Publications] Mizumura, K.: "Possible Contribution of Protein kinase C in the Effects of Histamine on the Visceral Nociceptor Activities in vitro"Neuroscience Research. (in press).

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi