2000 Fiscal Year Annual Research Report
ヒストンアセチル化を介した遺伝子発現制御ネットワークの研究
Project/Area Number |
11470036
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research (RIKEN) |
Principal Investigator |
石井 俊輔 理化学研究所, 分子遺伝学研究室, 主任研究員 (00124785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋丸 裕司 理化学研究所, 分子遺伝学研究室, 先任研究員 (70241247)
|
Keywords | コリプレッサー / コアクティベーター / ヒストンアセチル化 / Ski / CBP |
Research Abstract |
もともとがん遺伝子として同定されていたski遺伝子産物(Ski)とその関連遺伝子産物SnoがコリプレッサーN-CoRやmSin3、及びヒストンデアセチラーゼと複合体を形成し、コリプレッサーとして機能することを明らかにした。そして、snoのマウス変異体を作製・解析し、snoが発生初期に必須であることが示された。snoヘテロ変異体では種々のがんが発症することから、snoはがん抑制遺伝子としても機能することを明らかにされた。Sno複合体は転写リプレッサーとして機能するがん抑制因子MadやRbによる転写抑制に関与し、がん抑制因子として機能することが示された。この研究によって、Ski/Snoは細胞タイプによって、発がん因子としても、また反対にがん抑制因子としても機能することが示された。一方、代表的な転写仲介因子であり、ヒストンアセチル化活性を有するコアクティベーターCBPのマウス変異体を作製・解析し、CBPが形態形成、血管形成、造血に重要な役割を果すことを明らかにした。また転写活性化因子として機能する発がん遺伝子産物MybがCBPによって直接アセチル化されること、このアセチル化によってMybとCBPとの結合が強くなることが示され、CBPによる転写因子活性の新たな制御メカニズムが明らかにされた。
|
-
[Publications] 品川敏恵 他: "The sno gene, which encodes a component of the histone deacetylase complex, acts as a tumor suppressor in mice."EMBO J.. 19. 2280-2291 (2000)
-
[Publications] 谷川潤 他: "p53 suppresses the c-Myb-induced activation of heat shock transcription factor 3."J.Biol.Chem.. 275. 15578-15585 (2000)
-
[Publications] 田中康範 他: "Extensive brain hemorrhage and embryonic lethality in a mouse null mutant of CREB-binding protein."Mech.Dev.. 95. 133-145 (2000)
-
[Publications] 佐野祐治 他: "Increased affinity of c-Myb for CBP after CBP-induced acetylation."J.Biol.Chem.. 276(印刷中). (2001)
-
[Publications] Tahirov,T.H. 他: "Structural analyses of DNA recognition by the AML1/Runx-1 runt domain and its allosteric control by CBFβ."Cell. (印刷中). (2001)