1999 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト乳癌、子宮内膜癌における腫瘍組織局所でのエストロゲン合成調節機構の解明
Project/Area Number |
11470047
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
笹野 公伸 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50187142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 和広 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80241628)
森谷 卓也 東北大学, 医学部・付属病院, 助教授 (00230160)
鈴木 貴 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10261629)
原田 信広 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00189705)
佐藤 信二 東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (10142960)
|
Keywords | 子宮内膜癌 / 乳癌 / エストロゲン / 17水酸化ステロイド脱水素酵素 / 子宮内膜増殖症 / レチノイド / エストロゲン受容体 / プロゲステロン |
Research Abstract |
我々は生物学的活性の高いestradiolと低いestoroneとの相互転換に関与する17β-HSD1型、2型の発現、活性をヒト乳癌由来の培養細胞株であるT-47DならびにMCF-7、ヒト子宮内膜癌由来の培養細胞株RL95-2を含む種々の培養細胞株で検討した。 これらの酵素の発現の検索には各々のcDNAをprobeとして用いたNorthern blot analysisを用いた。 酵素活性の検討には、培養液中に17β-HSD1型の場合にはestroneを、17β-HSD2型の場合にはestradiolを基質として添加し反応させ、thin layer chromatographyで展開後、その変換等を定量化した。 T47細胞では発現、活性共に17β-HSD1型が、RL95-2細胞では逆に17β-HSD2型が認められることを明らかにした。 これらの結果から同じ性ステロイド依存性腫瘍であっても乳癌細胞と内膜癌細胞とではエストロゲン代謝動態が異なることが示された。 更に検索した多くの物質の中で17β-HSD1型、 2型双方共にプロゲステロン、レチノイドによって濃度および時間依存性に誘導される事が示された。 次に実際の乳癌を含む乳腺病変178例、子宮内膜癌を含む子宮内膜病変102例で17β-HSD1型、 2型を検討した。 実際のヒト腫瘍においても乳癌では17β-HSD1型が主体であり、内膜癌では逆に17β-HSD2型が主体を占めていた。 さらに乳癌では局所的にestradiolを産生する17β-HSD1型の発現は増殖症からDCISになる、すなはち癌化の過程と密接に関係していることが明らかにされ、エストロゲン受容体の発現動態とも関係を示した。 一方子宮内膜病変の方では17β-HSD2型はプロゲステロン受容体と密接な関連性を示し、内膜増殖症でも著明な発現、活性を示した。
|
-
[Publications] Boman F. et al.: "Virilizing ovarian dermoid cyst with peripheral steroid cells. A case study with immunohistochemical study of steroidogenesis"International Journal of Gynecological Pathology. 18(2). 174-177 (1999)
-
[Publications] Hirasawa G. et al.: "11Beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 and mineralocorticoid receptor in human fetal development"Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 84(4). 1453-1458 (1999)
-
[Publications] Sasano H. et al.: "Messenger ribonucleic acid in situ hybridization analysis of estrogen receptors alpha and beta in human breast carcinoma"Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 84(2). 781-785 (1999)
-
[Publications] Harada N. et al.: "Localized expression of aromatase in human vascular tissues"Circulation Research. 84(11). 1285-1291 (1999)
-
[Publications] Matsuzaki S. et al.: "Oestrogen receptor alpha and beta mRNA expression in human endometrium throughout the menstrual cycle"Molecular Human Reproduction. 5(6). 559-564 (1999)
-
[Publications] Konno R. et al.: "Apoptosis of human endometrium mediated by pertorin and granzyme B of NK cells and cytotoxic T lymphocytes"Tohoku Journal Experimental Medicine. 187(2). 149-155 (1999)
-
[Publications] Imai T. et al.: "Virilizing adrenocortical adenoma: in vitro steroidogenesis, immunohistochemical studies of steroidogenic enzymes, and gene expression of corticotropin receptor"Surgery. 125(4). 396-402 (1999)
-
[Publications] Watanabe F. et al.: "Urocortin in human placenta and maternal plasma"Peptides. 20(2). 205-209 (1999)
-
[Publications] Kato K. et al.: "Coexpression of mineralocorticoid receptors and 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 2 in human gastric mucosa"Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 84(7). 2568-2573 (1999)
-
[Publications] Sasano H. et al.: "Aromatase and sex steroid receptors in human vena cava"Endocrine Jounal. 46(2). 233-242 (1999)
-
[Publications] Takeyama J. et al.: "17beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 and 2 expression in the human fetus"Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 85(1). 410-416 (2000)
-
[Publications] Moriya T. et al.: "Immunohistochemical analysis of Ki-67 p53, p21, and p27 in benign and malignant apocrine lesions of the breast: its correlation to histologic findings in 43 cases"Modern Pathology. 13(1). 13-18 (2000)