2001 Fiscal Year Annual Research Report
C型インフルエンザウイルスHE蛋白の糖鎖はS―S結合の制御因子か
Project/Area Number |
11470074
|
Research Institution | YAMAGATA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
菅原 勘悦 山形大学, 医学部, 教務職員 (60110673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本郷 誠治 山形大学, 医学部, 助教授 (90229245)
松嵜 葉子 山形大学, 医学部, 助手 (00292417)
|
Keywords | C型インフルエンザウイルス / HE蛋白 / 糖鎖 / 細胞内輸送 / ジスルフィド結合 / 高次構造 / カルネキシン |
Research Abstract |
C型インフルエンザウイルスのヘムアグルチニン・エステラーゼ(HE)分子上には8つ(26位、61位、131位、144位、189位、395位、552位、603位)の糖鎖結合部位が存在し、そのうちの7つ(131位を除く)に糖鎖が付加されている。各々の糖鎖結合モチーフを破壊した変異蛋白の性状解析を進めた結果、昨年度までにHEの茎状部に位置する26位と603位の糖鎖を欠くと、HEは3量体を形成できず、その結果小胞体からゴルジ装置への輸送能を失うことを明らかにした。 本年度は、この茎状部の糖鎖が高次構造と細胞内輸送に必要である理由が、小胞体に存在する糖鎖結合性シャペロン(カルネキシン)との結合性を担っているためであるとの作業仮説をたて、その正否を検討した。 茎状部の糖鎖結合部位(26位、552位、603位)を1つ、2つ、又は3つのすべてを欠くHE変異蛋白が抗カルネキシン抗体を用いた免疫沈降法で共沈されるかにより、HEとカルネキシンとの結合を解析し以下の成績を得た。1)26位と603位の両方を欠くと、共沈されるHEの量が著しく減少したので、両部位の糖鎖がカルネキシンとの結合に与かる。2)茎状部のすべての糖鎖結合部位を欠いても少量の共沈が見られたことから、糖鎖を介さないシャペロン機能によってもカルネキシンが結合し得る可能性が示唆された。
|
-
[Publications] Matsuzaki, Y.: "Antigenic and genetic characterization of influenza C viruses which caused two outbreaks in Yamagata city,Japan in 1996 and 1998"Journal of Clinical Microbiology. 40・2. 422-429 (2002)
-
[Publications] Muyanga, J.: "Antigenic and genetic analyses of influenza B viruses isolated in Lusaka,Zambia in 1999"Archives of Virology. 46・9. 1667-1679 (2001)
-
[Publications] Sugahara, K.: "Role of individual oligosaccharide chains in antigenic properties,intracellular transport,and biological activities of influenza C virus hemagglutinin-esterase protein"Virology. 285・1. 153-164 (2001)
-
[Publications] Tsuchiya, E.: "Antigenic structure of the haemagglutinin of human influenza A/H2N2 virus"Journal of General Virology. 82・10. 2475-2484 (2001)
-
[Publications] Li, Z-N.: "The sites for fatty acylation,phosphorylation and intermolecular disulphide bond formation of influenza C virus CM2 protein"Journal of General Virology. 82・5. 1085-1093 (2001)