1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11470081
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
小池 智 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (30195630)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩崎 琢也 国立感染症研究所, 感染病理部・感染病理室, 室長 (90146027)
多屋 長治 財団法人 東京都医学研究機構, 東京臨床医学総合研究所, 研究員(主任) (90175456)
井田 美樹 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員
|
Keywords | ポリオウイルス / ウイルスレセプター / 神経病原性 |
Research Abstract |
ポリオウイルスがなぜ中枢神経系に病原性を示すのかを探るためポリオウイルス感染にもっとも重要と思われるポリオウイルスレセプターの生体内分布を変えたトランスジェニックマウスを作成した。また、ポリオウイルスゲノムの一部分を他のウイルスに置き換えたキメラを作成した。これらの宿主もしくは変異ウイルスで神経病原性が変化するかどうかを調べた。 1)ポリオウイルスレセプターを全身で発現するトランスジェニックマウスの作成 CAGプロモーターの制御下にポリオウイルスレセプター(αform)cDNAを発現するプラスミドを構築した。これをトランスジーンとしてC57BL/6マウス受精卵にマイクロインジェクションしトランスジェニックマウスを作成した。PCR法によって9系統のトランスジーンをもっているマウスを同定し、これらのうち繁殖の効率のよかった7系統を選抜した。現在サザン法で詳細にトランスジーンを確認し、ノーザン法、組織のポリオウイルスに対する結合活性の測定などでトランスジーンの発現を確認している段階である。さらに系統の選抜をおこない繁殖後ポリオウイルスを様々な経路で接種し、病理学的解析を行う予定である。 2)ピコルナウイルス間のキメラウイルスの作成 コクサッキーウイルスB3とポリオウイルス感染性cDNAを用い5'noncoding regionを相手がたのものと組換えたcDNAを作成した。この感染性cDNAからin vitroでRNAを合成し、アフリカミドリザル腎細胞にトランスフェクションしウイルスの回収を試みた。どちらの組み合わせでもウイルスは回収された。現在回収されたウイルスをトランスジェニックマウスに感染させ病原性が元のウイルスと異なるかどうか調べている。
|