2000 Fiscal Year Annual Research Report
血中ホモシステインの濃度規定因子の解明と動脈硬化・循環器疾患発症への関与の分析
Project/Area Number |
11470103
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
磯 博康 筑波大学, 社会医学系, 助教授 (50223053)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森山 ゆり 高知県立衛生研究所, 保健科学部・地域保健, 主任研究員
北村 明彦 大阪府立成人病センター, 集検I部, 医長
嶋本 喬 筑波大学, 社会医学系, 教授 (50143178)
|
Keywords | 血中ホモシステイン / 頚動脈硬化 / 葉酸 / ビタミンB群 / 遺伝子多型 / 疫学調査 |
Research Abstract |
地域住民を対象とする疫学研究により、1)血中ホモシステイン濃度に影響を及ぼす要因の解明、2)血中ホモシステイン濃度と頚動脈硬化との関連の分析、3)長期保存血清を用いて血中ホモシステイン濃度と脳卒中、虚血性心疾患発症との関連のプロスペクティブな分析を行う。 地域住民における血中ホモシステイン濃度の分布と、その規定因子に関する横断研究として、東北農村、四国農村、関東農村、大阪近郊地区の40〜74歳男女1,000名について、血漿中のホモシステイン測定を行った。その中の栄養調査を実施した210名について血清中のビタミンB群(葉酸、B_6、B_<12>)の測定を行った。また、上記の対象者のうち、370名について、頚動脈エコー検査を実施し、頚動脈硬化度を評価した。その結果血中ホモシステイン濃度に影響を及ぼす要因として血中葉酸の低値、血中のビタミンB_<12>の低値、青菜類の摂取量の低値の関与が認められた。血中ホモシステインの高値と頚動脈硬化との関連は弱いながらも認められたが、有意とはならなかった。引き続き対象者を増やす予定である。また、MTHFR遺伝子の多型に関しては、各対象者より、インフォームドコンセントを得る手続きをとっており、来年度に測定を行う計画である。 血中ホモシステイン濃度と循環器疾患の発症に関する追跡調査として、対象4地域の循環器検診受診者40歳以上男女約1万人の血清を3〜10年保存しており、この血清を用いて、その後の循環器疾患の発症者(虚血性心疾患60名、脳卒中100名)と性、年齢、地域、保存年数をマッチさせた非発症者(1:3の割合で抽出)の間で、血中ホモシステインの濃度を比較した。いずれの疾患についても血清ホモシステイン濃度はケースとコントロールの間で有意な差を認めなかった。引き続き対象者を増やして分析を行う計画である。
|
Research Products
(1 results)