1999 Fiscal Year Annual Research Report
敗血症など高サイトカイン血症を示す疾患におけるモノサイト/マクロファージの解析
Project/Area Number |
11470171
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
古川 漸 山口大学, 医学部, 教授 (30095830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 元紀 山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (90284257)
古賀 まゆみ 山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (40263785)
松原 知代 山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (10245722)
井上 保 山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (70294642)
|
Keywords | 敗血症 / SIRS / CD14^+CD16^+モノサイト / マクロファージ / 成熟マクロファージ / PM2K |
Research Abstract |
敗血症はtumor necrosis factor αなどの炎症性サイトカインよって全身的な炎症反応がひきおこされ、全身性炎症反応症候群(systemic inflammatory response syndrome,SIRS)という概念でとらえられるようになった。その免疫応答の中心はモノサイト/マクロファージと考えられる。 敗血症9例の末梢血モノサイト/マクロファージについて1)炎症の重症化・遷延に関与するモノサイト/マクロファージサブポピュレーションであるCD14^+CD16^+モノサイト/マクロファージをフローサイトメトリーで、2)成熟マクロファージの存在ついて、Magnetic Cell Separatorを用いてCD14^+モノサイト/マクロファージ を分離後ペルオキシダーゼ 染色およびPM-2K抗体(マクロファージ特異抗体)との反応性を用いた電顕で解析した。1)敗血症ではCD14^+モノサイト/マクロファージは増加し(31.4±10.0%)、 CD14^+モノサイト/マクロファージ に占めるCD14^+CD16^+モノサイト/マクロファージの比率は24.8±10.2%と正常対照20例(10.1±4.3%)に比し増加していた(p<0.01)。2)敗血症の末梢血CD14^+モノサイト/マクロファージは、ペルオキシダーゼ陽性顆粒を有するPM-2K抗体陰性細胞(モノサイト)と、ペルオキシダーゼ陽性顆粒を含まずPM-2K抗体陽性細胞(マクロファージ)が混在していた。健常小児のCD14^+モノサイト/マクロファージは、ペルオキシダーゼ陽性顆粒を有するPM-2K抗体陰性細胞(モノサイト)だった。 以上、敗血症ではCD14^+CD16^+モノサイト/マクロファージ の増加が炎症に関与している可能性が考えられた。また、末梢血中に成熟マクロファージ の存在が確認され、敗血症では末梢血中でモノサイトからマクロファージへの変化がおこっていると考えられる。
|
-
[Publications] Matsubara T: "Decreased interferon-gamma-producing T cells in patients with acute Kawasaki disease"Clin Exp Immunol. 116. :554-557, (1999)
-
[Publications] Burns JC: "Kawasaki disease:"A brief history Pediatrics,. -in press
-
[Publications] 松原知代: "川崎病の免疫病態"小児感染免疫. 11:. 171-176, (1999)
-
[Publications] 松原知代: "川崎病"小児科診療増刊号. 62. 178-181, (1999)
-
[Publications] 古川 漸: "川崎病"血管炎(長澤俊彦監修、橋本博史編). 朝倉書店. in press