1999 Fiscal Year Annual Research Report
MHC高親和性抗原ペプチドの経表皮性接種によるメラノーマの免疫療法の開発
Project/Area Number |
11470181
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
斎田 俊明 信州大学, 医学部, 教授 (10010381)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河上 裕 慶応大学, 医学部, 教授 (50161287)
山崎 自子 信州大学, 医学部, 助手 (80242684)
河内 繁雄 信州大学, 医学部, 講師 (20143969)
|
Keywords | メラノーマ / 免疫療法 / 抗原ペプチド / 経表皮感作 |
Research Abstract |
信州大学皮膚科と慶応大学先端研においてそれぞれB16マウスメラノーマを用いた基礎的予備実験を行った。 1)信州大学での実験結果:C57BL/6マウスの耳部と腹部の皮膚にセロテープを着脱させ、角層の除去具合を組織学的に確認した。いずれも9回の着脱操作でほぼ完全に角層が除去された。そこで、9回のテープストリッピング施行部のマウス皮膚に1%DPCPを塗布して感作し、5日後に同様にテープストリッピングした部位に0.1%DPCPを塗布したところ、強い誘発反応がえられた。同様のテープストリッピング部にメラノーマ抗原ペプチドの9mer、8merであるTRP-2(180-188)とTRP-2(181-188)をDMSOに溶解して1日目、14日目に塗布して感作した。15日目にB16マウスメラノーマF1、F10細胞株をそれぞれ接種し、腫瘍の生着、結節増大への影響を検討した。しかし、いずれの実験においてもマウスメラノーマに対する増殖抑制効果は認められなかった。 2)慶応大学での実験結果:同マウスの耳部をテープストリッピング後、TRP-2(181-188)をアセトン:オリーブオイル=4:1の溶媒に溶かして塗布し、1週間後にマウス脾細胞、頸部リンパ節細胞を摂取し、ペプチド共存下に5日間培養し、B16メラノーマ細胞への障害活性をみたところ、リンパ節由来のT細胞に弱いながらもCTL活性が認められた。 以上、施設間で研究結果に多少の差がみられたので、今後、実験条件を揃えて再確認する予定である。また、in vivoの腫瘍増大抑制効果についても再検討を始めている。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Ichikawa,T.,et al.: "Increased synthesis of hyaluronate enhances motility of human melanoma cells"J.Invest Dermatol. 113(6). 935-939 (1999)
-
[Publications] Saida,T.: "Histogenesis of malignant melanoma and its early detection"Asian Med.J.. 42(1). 34-40 (1999)
-
[Publications] 斎田俊明: "悪性黒色腫の診断と鑑別のポイント"外科治療. 80(1). 125-126 (1999)
-
[Publications] 斎田俊明: "黒色腫(メラノーマ)の病理組織学的診断基準と診断の手掛かり"病理と臨床. 17(3). 235-240 (1999)
-
[Publications] 斎田俊明: "皮膚癌の多段階発癌"Molecular Medicine. 36(4). 416-422 (1999)
-
[Publications] 斎田俊明: "足底の色素班の対処"診断と治療. 87(suppl). 235-239 (1999)
-
[Publications] Saida,T.,et al: "Dermatology at Millennium (ed.By Dyall-Smith,D.Et al)"Parthenon Publishing. 812 (1999)
-
[Publications] 斎田俊明: "癌の治療戦略(小川一誠編)"篠原出版. 599 (1999)