• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

神経膠芽腫の浸潤関連遺伝子の解析

Research Project

Project/Area Number 11470286
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

山下 純宏  金沢大学, 医学部, 教授 (90026948)

Keywords神経膠芽種 / 浸潤 / 髄腔内播種 / MMP / TIMP
Research Abstract

神経膠芽腫の浸潤機構の解明を目的として、細胞外マトリックス分解酵素であるmatrix metalloproteinase=MMPの神経膠腫における産生を検討した。まず、MMPファミリーのうち最も浸潤能に関係があると思われるMMP-2とその活性化因子である細胞膜貫通型MMP(MT1-MMP)、及びそれらの抑制因子であるTIMP(tissue inhibitors of metalloproteinases)-1,2の浸潤、髄腔内播種における役割を考察した。神経膠腫50例(星状細胞腫8例;退形成星状細胞腫13例;神経膠芽腫29例)につき、イムノアッセイ法でMMP-2,TIMP-1,2産生量を測定し、同組織における免疫組織学局在を調べた。更に、MT1-MMPのmRNA発現量を定量的RT-PCR法により計測した。次に、glioma cell lineにMT1-MMP遺伝子を導入し、collagen gel内での浸潤形式を観察した。その結果、神経膠芽腫組織でMMP-2とTIMP-1の産生量が有意に高く、TIMP-2は組織間で差を認めなかった。MT1-MMP発現量は神経膠芽腫で有意に高く、更に髄腔内播種を認めた神経膠芽腫6例において、認めなかった群より高値を示した(p<0.01)。TIMP-2の産生量は髄腔内播種を認めた神経膠芽腫において、有意に低値を示した(p<0.01)。免疫組織染色では上記4分子いずれも腫瘍細胞に局在した。一方で、MT1-MMP遺伝子導入株の産生したMMP-2は活性化を受けており、collagen gel内で浸潤性の発育を示した。この浸潤性の発育はTIMP-1では抑制されず、TIMP-2によって完全に抑制された。以上により悪性神経膠種の浸潤にはMMP-2,MT1-MMPが関与しており、MT1-MMPとTIMP-2の不均衡が神経膠芽腫の髄腔内播種に重要であると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Nakada, M: "Ets-1 positively regulates expression urokinase-type plasminogen activator (uPA) and invasiveness of astrocytic tumors"J Neuropathol Exp Neurol. 58. 329-334 (1999)

  • [Publications] Nakada, M: "Expression and tissue localization of membrane types 1,2 and 3 matrix metalloproteinases in human astrocytic tumors"Am J Pathol. 154. 417-428 (1999)

  • [Publications] Nakada, M: "The role of membrane type 1 matrix metalloproteinase in human glioma cell invasion"J Neuro-Oncol Abstract Issue. 2. S96 (1999)

  • [Publications] 中田光俊: "組織破壊性プロテアーゼとしてのマトリックスメタロプロテアーゼ"呼吸. 18. 365-371 (1999)

  • [Publications] 中田光俊: "ヒト神経膠腫での膜型MMPの発見と浸潤"組織培養工学. 25. 336-340 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi