• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

微小(抵抗・容量)血管における膜抵抗、膜電流、EDHFに対する麻酔薬の作用機序

Research Project

Project/Area Number 11470319
Research InstitutionTOYAMA MEDICAL AND PHARMACEUTICAL UNIVERSITY

Principal Investigator

山崎 光章  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (70158145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永川 保  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (90237503)
澁谷 伸子  富山医科薬科大学, 付属病院, 講師 (40178926)
畠山 登  富山医科薬科大学, 付属病院, 講師 (70251907)
Keywords血管平滑筋 / 膜電位 / プロポフォール / cAMP / SQ22536 / Rp-cAMPS
Research Abstract

本研究では、麻酔薬投与前後のラット腸管膜動・静脈の膜電位をin situにて測定することにより、抵抗および容量血管に対する麻酔薬の作用機序について検討することを基本的な研究目的とした。今年度,血管平滑筋弛緩作用に重要な役割を果たしているPGI_2-cAMP系が静脈麻酔薬であるプロポフォールによる血管平滑筋過分極作用に関与しているかどうかについて検討した。
雄SDラットに麻酔後、開腹し腸管膜動・静脈を剥離、固定、physiological salt solutionを血管外から灌流した。6-hydroxydopamineにより交感神経の除神経を行い、ガラス管微小電極を腸管膜動・静脈壁にそれぞれ5秒間以上5回刺入し、膜電位を測定した(pre値)。その後PGI_2-cAMP系の合成阻害剤であるSQ22536またはRp-cAMPSを適用し(inhibitor値)、洗浄後大腿静脈よりプロポフォールを3Omg/kg/hの濃度で持続注入し(propofol値),再度SQ22536またはRp-cAMPSを適用し(propofol+inhibitor値)膜電位を測定した。
脱神経後の腸管膜動・静脈の静止膜電位(pre値)はそれぞれ-37から-39mVであった。SQ22536またはRp-cAMPSは膜電位を有意に脱分極させた(vs pre値)。プロポフォールは膜電位を有意に過分極させたが(vs pre値)、いずれのPGI2-cAMP阻害薬もこのプロポフォールによる過分極を抑制しなかった(vs propofol値)。これらの結果から、プロポフォールによる血管平滑筋の過分極にPGI_2-cAMP系が関与しないことが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Mitsuaki Yarnazaki et al.: "The effects of propofol on neural and endothelial control of in situ rat mesenteric vascular smooth muscle transmembrane potentials"Anesthesia & Analgesia. 94. 892-897 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi