2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11470329
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
南 敏明 大阪医科大学, 医学部, 助手 (00257841)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 浩司 塩野義製薬(株), 新薬研究所・薬理評価部門, 研究員
榎本 詩子 大阪医科大学, 医学部, 助手 (00278516)
原 直樹 大阪医科大学, 医学部, 助手 (60298768)
|
Keywords | アロディニア / 痛み / ノシスタチン / ノシセプチン / グルタミン酸受容体 / プロスタグランジン / ノックアウトマウス |
Research Abstract |
ノシセプチン・ノシスタチンによる痛覚反応 ウシノシセプチン前駆体(prepronociceptin)から切り出される相反する2つのペプチド、ノシセプチンおよびノシスタチンが痛覚伝導に重要な役割をはたしていることを明らかにした。すなわち、1)ノシセプチンはアロディニアおよび痛覚過敏反応を惹起すること、2)カプサイシン処置マウスおよびモルヒネを用いた実験から、ノシセプチンによるアロディニアおよび痛覚過敏反応は、C線維を介していること、3)ノシセプチンによるアロディニアおよび痛覚過敏反応は、それぞれグルタミン酸およびサブスタンスPを介していること、4)ノシスタチンはノシセプチン、プロスタグランジン(PG)で惹起されるアロディニアおよび痛覚過敏反応だけでなく、炎症性疼痛であるホルマリンテストも抑制することを示した。 アロディニアの発現および維持機構 PGE2およびNMDAはC線維を、PGF2αおよびAMPAはAβ線維を介して、アロディニアを惹起すること、PGE2およびNMDAはNMDA受容体ε1,2サブユニットを、PGF2αおよびAMPAはNMDA受容体ε4サブユニットを介して、アロディニアを惹起する2つの経路があることを明らかにした。また、アロディニアの発現および維持には、グルタミン酸トランスポーターが必要であることを明らかにした。
|
Research Products
(13 results)
-
[Publications] Nakano,H. et al.: "Effect of intrathecal nocistatin on the form alin-induced pain in mice versus that of nociceptin/orphanin FQ"J.Pharmacol.Exp.Ther.. 292. 331-336 (2000)
-
[Publications] Minami,T. et al.: "Characterization of nociceptin/orphanin FQ-induced pain responses in conscious mice : neonatal capsaicin treatment and NMDA receptor GluR ε subunit knockout mice"Neuroscience. 97. 133-142 (2000)
-
[Publications] Ito,S. et al.: "Central roles of nociceptin/orphanin FQ and nocistatin : allodynia as a model of neural plasticity"Prog.Brain Res.. 129. 205-218 (2000)
-
[Publications] Minami,T. et al.: "Characterization of the glutam atergic system for induction and maintenance of allodynia"Brain Res.. (in press).
-
[Publications] 南敏明 他: "痛みの伝達機構"臨床麻酔. 24. 421-437 (2000)
-
[Publications] 伊藤誠二 他: "プロスタグランジンと痛覚修飾"医学のあゆみ. 193. 229-233 (2000)
-
[Publications] 伊藤誠二 他: "痛みの分子機構と医学への応用"実験医学. 18. 2332-2337 (2000)
-
[Publications] 南敏明 他: "慢性疼痛の発現機構"大阪医学. 34. 19-25 (2000)
-
[Publications] 南敏明 他: "アロディニアのメカニズム"医学のあゆみ. 195. 591-594 (2000)
-
[Publications] 南敏明 他: "痛みの可塑性"生物物理. 41. 15-19 (2001)
-
[Publications] 南敏明 他: "脊髄における痛みの伝達機構"臨床麻酔. (印刷中).
-
[Publications] 南敏明 他: "オピオイドの基礎と臨床 アロディニアにおけるプロスタグランジンおよびオピオイドの関与"編:鎮痛薬・オピオイドペプチド研究会、ミクス. 199-207 (2000)
-
[Publications] 伊藤誠二 他: "プロスタグランジン研究の新展開痛みとPGE2"編:室田誠逸,山本尚三,東京化学同人. 49-52 (2001)