2000 Fiscal Year Annual Research Report
胎児慢性低酸素環境下における子宮外循環補助システムの研究
Project/Area Number |
11470351
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
佐藤 章 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30004948)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 友彦 福島県立医科大学, 医学部, 助手
大川 敏昭 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00254011)
藤森 敬也 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (80285030)
|
Keywords | 低酸素 / マイクロスフェア / ECMO / 胎児 / 羊 |
Research Abstract |
「目的」慢性低酸素血症にある胎児のoxygenation改善を目的に、子宮外でExtracorporeal membrane oxygenation(ECMO)を使用し、胎児低酸素血症の改善度、およびストレスホルモンの分泌動態を検討した。 「方法」妊娠127日前後の妊娠羊3頭に対し、母獣のケタミン麻酔下に胎仔頭頚部を子宮より露出させ、超音波ガイド下に、胎仔頚静脈経由にて右心房内にBard Access System社製Leonard 12 Fr.Dual Lumen CV Catheter(ダブルルーメンカテーテル)を,頚動脈内に同社製6.6Fr.Dual Lumen CV Catheterを挿入し、胎仔を子宮内にもどした。術後24時間以上経過した後、母獣気管内に留置したカテーテルより窒素ガスを流入させ、胎仔動脈血酸素分圧をおよそ20mmHgから13mmHgに低下させ、胎仔を1時間の低酸素状態においた後、子宮外循環補助システム(ECMO)を作動させた。右心房から脱血しoxygenation後、頚動脈に送血するV-A ECMOを30分間、引き続き、右心房から脱血しoxygenation後、右心房内に送血するV-V ECMOを30分間作動させ、胎仔のoxygenationの改善度、ストレスホルモンの動態を観察した。 [結果] 【table】 [結論」V-A ECMOおよびV-V ECMOのどちらも、胎児低酸素血症を改善することが可能であった。V-V ECMOはより侵襲が少なく、心筋への酸素化も良好であると考えられる。ストレスホルモンの分泌動態においては、どちらの方法にも大きな差は認められなかったが、時間的経過を追った観察も必要であると考えられた。来年度は実験数を増やし、かつ臓器別血流分布についても比較検討する予定である。
|