• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

創傷治癒過程にいおける分子生物学的解明と遺伝子治療への応用

Research Project

Project/Area Number 11470373
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

藤井 徹  長崎大学, 医学部, 教授 (60136661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋田 定伯  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (90315250)
平野 明喜  長崎大学, 医学部, 助教授 (90208835)
Keywords創傷治癒 / 遺伝子治療 / 局所サイトカイン
Research Abstract

皮膚軟部組織創傷治癒のうち、最も劇的な変化を認めかつ臨床的にも応用されている同種皮膚移植モデルを用いて局所の過剰因子発現の効果を調査した。マウス背部に肉様膜を含め1.5X1.5cmの皮膚欠損創を作成し、近交系BALB/cとハイブリッド系B1D2F1間で同種皮膚移植を行い、サイトメガロウイルスプロモーターとウシスプライシングを有するマウス白血病抑制因子(Leukemia Inhibitory Factor,LIF)cDNA(670base pairs)を30ゲージ注射針にて移植片に10μg/0.1ml注入し12時間、24時間、5日、21日後の植皮片の活性を検討した。また、LIFリガンド刺激による情報伝達経路の検索目的にLIF固有受容体(LIF-R)、シグナル受容体であるgp130の発現をみた。更に、植皮拒絶のマーカ一として、type1およびtype2へルパーT細胞の産生サイトカイン発現を検討した。B2D1F1からBALB/cへの同種移植では、LIFの発現およびLIF-R、gp130の発現をLIFプラスミド治療群で移植後24時間、21日おいて強く認めた。また、type2ヘルパーT細胞より産生され免疫寛容(immune tolerance)にも深く関わるとされるinterleukin-10の転写発現もLlF治療群で強く認めた。一方免疫拒絶(immune rejection)に関わるtype1ヘルパーT細胞の産生因子の代表であるinterleukin-2の発現は認められなかった。即ちサイトカインLlFの過剰発現状態では同種移植に好ましい免疫環境が提供される事を示唆した。
次に、ヒトケロイド組織由来の線維芽細胞培養系を用いてプロテインチロシンキナーゼ(protein tyrosine kinase,PTK)受容体系の遺伝子同定につき変性プライマーを用いて相同クローニング法で確認した。PTK受容体の内インスリン様成長因子(insulin-like growth factor-1,IGF-1)受容体の関与が強く示唆され、またIGF-1中和抗体を用いた細胞侵襲性実験ではIGF-1のケロイドの周囲組織侵襲への関与を認めた。即ち、同種移植、ケロイドなどの創傷治癒モデルで局所サイトカインの関与を認めた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Akita S,Hirano A,Fujii T.: "Recurrent discharging congenital frontotemporal dermoid cyst"Ann Plast Surg. (in press).

  • [Publications] Akita S,Fujii T.: "Necrotizing fasciitis following underlying illness and steroid intake"Ann Plast Surg. (in press).

  • [Publications] Akiyoshi Hirano,Hiroyuki Suzuki: "Factors Related to Relapse after Le Fort I Maxillary Advancement Osteotomy in Patients with Cleft Lip and Palate"Cleft Palate-Cran J. (in press).

  • [Publications] Fujioka Masaki,Fujii Tohru,Hirano Akiyoshi: "Complete breakage of'3-D miniplates: unusual complication of osteosynthesis after sagittal split osteotomies"Scand J Plast Recons. (in press).

  • [Publications] Hiroshi Yoshimoto,Tohru FuJii et al: "Overexpression of Insulin-Like Growth Factor (IGF-1).Receptor and the Invesiveness of Cultured Keloid Fibroblasts"Am J Pathol. 154. 883-889 (1999)

  • [Publications] Rashid Mohammad Abdur,Sadanori Akita,Tohru Fujii,et al.: "Coadministration of Easic Fibroblast Growth Factor and Sucrose Octasulfate (Sucralfate) Facilitates the Rat Dorsal Flap Survival and Viability"Plast Reconstr Surg.. 103. 941-948 (1999)

  • [Publications] 藤井徹: "標準形成外科学 第4版"秦 維郎、野崎幹弘(編集) 鬼塚卓彌(監修). 320

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi