2000 Fiscal Year Annual Research Report
歯周病原性細菌の付着因子の分子生物学的・免疫学的解析
Project/Area Number |
11470381
|
Research Institution | Tokyo Dental College |
Principal Investigator |
奥田 克爾 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (40085741)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 直 東京歯科大学, 歯学部, 助手 (10266570)
石原 和幸 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (00212910)
加藤 哲男 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (00159253)
山中 あゆみ 東京歯科大学, 歯学部, 助手 (40231667)
|
Keywords | 歯周病 / 定着 / 付着 / 分泌型IgA / 感染予防 / 分子生物学的解析 / DNAワクチン / ペプチドワクチン |
Research Abstract |
歯周炎の発症と進行に関わるPorphyromonas gingivalisおよびActinobacillus actinomycetemcomitansの歯周局所への定着およびその阻害について分子生物学的および免疫学的解析をするものである。 両菌種は様々な付着・定着因子を有するが、P.gingivalisの血球凝集因子とA.actinomycetemcomitansの線毛タンパクに焦点をあて、その解析を行うものである。両菌種の付着タンパクの活性を司る部分を分子レベルで同定することによって、その活性を阻止する抗体産生誘導について解析した。 A.actinomycetemcomitansの線毛タンパク抗原に対する唾液中の分泌型IgA産生誘導について検討した。抗原としては、オリゴペプチドをMAP法によって分子量を大きくしたものをコレラトキシンなどと免疫すると効果的に分泌型IgAを産生することを明らかにした。 DNAワクチンについては、世界レベルで感染予防ワクチンとして有効な方法として研究されている。P.ginigivalisの血球凝集活性を示す表層プロテアーゼのアミノ酸配列を部分的に発現ベクターを用いてクローニングし、その活性中心となるアミノ酸配列が決定されている。私共は、このアミノ酸配列をコードする遺伝子をプラスミドに挿入できた。このDNAワクチンが実験動物でP.gingicalisの付着を阻害するような抗体を産生するか否か検討したところ、arg-gingipainで免疫したマウス血清中には、本菌の赤血球凝集能やコラーゲンへの付着を阻害する抗体が産生されることを明らかにした。
|
-
[Publications] Abe,S. et al.: "Prevalence of potential respiratory pathogens in the mouths of elderly patients and effects of professional oral care"Archieves of Gerontology and Geriatrics. (in press). (2001)
-
[Publications] Okuda,K.,Ishihara,I. et al.: "Detection of Treponema denticola in atherosclerotic lesions"Journal of Clinical Microbiology. 39(in press). (2001)
-
[Publications] Hirose,M. et al.: "Expression of cytokines and inudcible nitric oxide synthase in inflammed gingival tissue"Journal of Periodontology. (in press). (2001)
-
[Publications] Kato,T. et al.: "Heterogeneity in the immune response to serotype b LPS of Actinobacillus actinomycetemcomitans and in inbred strains of mice"FEMS Immunology and Medical Microbiology. 28. 67-70 (2000)
-
[Publications] Okuda,K. et al.: "Helicobacter pylori may be only transient presence in the oral cavity and the surface of oral cancer"Microbiology and Immunology. 44. 385-388 (2000)
-
[Publications] Ishihara,K. et al.: "Relationships between the onset of pustulosis palmaris et plantaris, periodontitis, and bacterial heat shock proteins"Oral Microbiology and Immunology. 15. 232-237 (2000)
-
[Publications] 奥田克爾: "新口腔感染症とアレルギー"一世印刷. 479 (2000)
-
[Publications] 奥田克爾: "歯周病学最前線"日本歯科評論社. 354 (2000)