2001 Fiscal Year Annual Research Report
再石灰化に果たす唾液の役割に関する高分解能電子顕微鏡的研究
Project/Area Number |
11470382
|
Research Institution | Tokyo Dental College |
Principal Investigator |
柳澤 孝彰 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (10096513)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
見明 康雄 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (00157421)
水口 清 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00133380)
|
Keywords | ヒト完全埋伏歯 / 耳下腺唾液 / 再石灰化 / 研磨切片 / 顕微X線法(CMR) / 光学顕微鏡 / 透過型電子顕微鏡 / 透過型高分解能電子顕微鏡 |
Research Abstract |
1.CMRおよびMIPによる唾液の再石灰化力の測定 in vitro試験では、用いた唾液の全てで人為的脱灰巣の表層から深層に向かう再石灰化層の形成が観察され,中にはそれが脱灰巣全体に及ぶものも確認された。MIPによる石灰化度の測定では表層の値が最も高かったが、中には中層から深層にかけて未処理部分(健常部)と同程度の値を示すものも認められた。 一方、in vivo試験では、約半数の例で表層付近に再石灰化層の出現を認めたが、その厚さにはばらつきがあり、中層および深層の再石灰化はあまり進行していなかった。これは唾液分泌量や口腔環境に個人差があったためであろう。 以上の結果から、唾液には個人差があるものの本質的には再石灰化力があることとが明確となった。また、唾液の性状や分泌量、さらには口腔環境の相違などの個人差が再石灰化に大きな影響を及ぼしていることもわかった。 2.高分解能電子顕微鏡による結晶構造の観察 人為的脱灰部では、不規則な外形を示す大小の結晶がみられ、しかも結晶c軸断で偶角の鈍化や中央穿孔が存在していた。 これに対し、脱灰後の試料を唾液に浸漬した部では表面に細かな粒状の結晶と針状の結晶が多量に沈着していた。また、表層付近に残存する結晶間には表層のものより細い針状の結晶が形成されていた。さらに残存結晶の表面には新たな結晶成長点が多数観察された。 以上の結果から、唾液浸漬部にみられた結晶は再石灰化の結果と判断されるが、これまでに報告された再石灰化による結晶形態と多少異なっていた。この原因がなにによるのかについては更なる検索が必要となろう。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 高橋 満, 佐伯洋二, 藤本桂司, 松崎久雄, 見明康雄, 柳澤孝彰: "実験的初期齲蝕病巣におけるフノリ抽出物と第2リン酸カルシウムを配合したキシリトール粒ガムの再石灰化促進効果のin vivo評価"歯科学報. 101巻・11号. 1033-1042 (2001)
-
[Publications] 高橋 満, 佐伯洋二, 見明康雄, 柳澤孝彰: "再石灰化に及ぼす糖アルコールとカルシウム剤の影響"