2000 Fiscal Year Annual Research Report
下顎頭運動軌跡からみたバイトプレーンの作用機序に関する研究
Project/Area Number |
11470414
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
長島 正 大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (40237516)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古谷 暢子 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (10314387)
安井 栄 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (40294110)
野首 孝祠 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80028753)
|
Keywords | 顎関節症 / バイトプレーン療法 / 下顎顎運動 |
Research Abstract |
本年度は,初年度に行った健常者を対象としたバイトプレーン装着が下顎頭位に及ぼす影響に関するデータの収集を継続するとともに,新たに以下の検討を行った. 1.顎関節症を主訴として来院した患者のうち,バイトプレーン療法を適用する者に対して,顎関節断層撮影を行って,関節窩の形態,下顎頭位および関節腔の広さの確認を行うとともに,バイトプレーン装着前後で咬みしめ時の顎運動を6自由度顎運動記録装置を用いて記録する. 2.患者に対してバイトプレーン療法を施工し,バイトプレーン療法によって症状に明らかな改善がみられた群(以下,奏功群とする)と,改善がみられなかった群(以下非奏功とする)の2群に分け,1.で記録したデータを両群間さらに健常者群におけるデータと比較する. 以上の検討を行った結果,以下の知見が得られた. 1.顎関節断層撮影によって関節窩,下顎頭位および関節腔の広さを確認したところ,奏功群,悲奏功群,健常者群間に明らかな差は認められなかった. 2.バイトプレーン装着前後での両側下顎頭の変位量および変位方向を検討した結果,奏功群,非奏功群,健常者群間で明らかな差はみられなかった. 3.咬みしめ時の左右側下顎頭の移動量および移動方向を検討した結果,奏功群,非奏功群,健常者群間で明らかな差はみられなかった. 4.咬みしめ時の下顎頭の移動量の左右差を検討した結果,奏功群では健常者群と比較してバイトプレーン非装着時の左右差が有意に大きく,この移動量の左右差はバイトプレーンを装着することによって健常者群の値に近づくことが示された. 以上の結果,バイトプレーン作用機序の1つとして,その装着が咬みしめ時など咬合力を発揮したときの両側顎関節に加わる負荷を均等化させることが考えられ,次年度にはこのことを明らかにするために研究を継続する予定である.
|