• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

炎症歯周組織におけるアデノシンの作用およびその作用機序に関する解析

Research Project

Project/Area Number 11470461
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村上 伸也  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (70239490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐保 輝之  大阪大学, 歯学部・附属病院, 助手 (10263295)
島袋 善夫  大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (50231361)
岡田 宏  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (40038865)
野崎 剛徳  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (30263304)
池澤 一彦  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80294114)
Keywords歯周病 / 歯周組織 / 歯肉上皮細胞 / 一酸化窒素 / アデノシン / アデノシンレセプターアゴニスト / iNOS
Research Abstract

歯肉上皮細胞の細胞機能に対するアデノシンおよびアデノシンレセプターアゴニストの影響につき検討を加えるため、まず歯肉上皮細胞の単離培養を行った。さらに、さら上記細胞をSV-40T抗原を用いてtransformし、不死化細胞株epi4の樹立に成功した。本年度はこれら細胞を用いて、歯肉上皮細胞における一酸化窒素(NO)産生およびiNOSmRNA発現に対する種々のアデノシンレセブターアゴニストの影響を検討した。RT-PCRによる解析から、歯肉上皮細胞はアデノシンレセプターサブタイプA1,A2a,A2bのmRNAを発現していることが明らかとなった。サブタイプA3のmRNAの発現は検出されなかった。アデノシンレセプターアゴニストである2-chloroadenosine(2-CADO)を歯肉上皮細胞ならびにepi4に作用させたところ、これら細胞におけるiNOS mRNAの発現が亢進することが確認された。この2-CADO刺激により誘導されるiNOS mRNA発現はアデノシンレセプターアンタゴニストのxanthine amine congener(XAC)の添加により特異的に抑制された。また、2-CADO刺激によりepi4からのNO_2^-/NO_3^-の産生も亢進し、その産生亢進がiNOSの選択的阻害剤であるAMTにより抑制されることが確認された。さらに、A1,A2aアデノシンレセプターサブタイプ選択的アゴニストであるCPAおよびCGS-21680刺激にて同様にNO_2^-/NO_3^-が亢進することより、歯肉上皮細胞からのNO産生制御にアデノシンレセプターA1およびA2aが関与していることが示唆された。次年度は歯根膜細胞、歯肉上皮細胞におけるヒアルロン酸合成酵素(HAS)、ヒアルロン酸分解酵素発現に及ぼすアデノシンの影響を検討する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 橋川智子 他: "歯肉線維芽細胞のヒアルロン酸合成酵素発現に及ぼすアデノシンの影響"日本炎症学会雑誌. 20巻3号. 231-235 (2000)

  • [Publications] Shinya Murakami : "Adenosine regulates the production of interleukin-6 by human gingival fibroblasts via cyclic AMP/protein kinase A pathway."Journal of Periodontal Research. 35. 93-101 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi