• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

母性看護学・助産学における遺伝相談のための教育プログラムの検討

Research Project

Project/Area Number 11470524
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionIwate Prefectural University

Principal Investigator

安藤 広子  岩手県立大学, 看護学部, 助教授 (20267503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 佳美  杏林大学, 保健学部, 講師 (60286424)
平澤 美恵子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (40211510)
堤 マサエ  山梨県立女子短期大学部, 教授 (50105970)
Keywords母性看護学 / 助産学 / 遺伝相談 / 教育プログラム / 遺伝看護
Research Abstract

平成11年度の研究の実施状況は、以下の通りである。
1)現行のカリキラムにおける遺伝に関する教育内容についての調査を行った。
(1)看護系大学に関する先行調査に基づいて、助産学教育を行っている短期大学および専門学校への質問紙調査を行った。
(2)助産学教育を行っている短期大学および専門学校、助産過程を併設している主な看護系大学のカリキュラムの情報を収集した。
2)臨床看護職の遺伝のケア実施と、教育に対するニーズについての質問紙調査を行った。
3)地域社会の人々の遺伝相談に関する認識と、ケアニーズについての調査のための検討を行った。
(1)インターネットやマスコミに掲載されている情報の収集、保健所の指導実態の把握を行った。
(2)若者と老人の遺伝に関するイメージの本調査のための検討を行った。
4)英国の遺伝看護教育および遺伝専門看護婦の活動についての研修を行った。
(1)遺伝専門看護婦Heather Skirton,RN.Phd (研究協力者)と行動を共にして研修を行った。
(2)看護学・助産学における遺伝に関するカリキラムの説明を受けた。
5)わが国の中学校・高等学校における生物学教育の中の遺伝に関する教育内容について、文献や資料から30年間の変遷についての調査を行った。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi