2001 Fiscal Year Annual Research Report
理数科・情報教育の国際協力ストラテジーに関する研究
Project/Area Number |
11480034
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
牟田 博光 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (70090925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沼野 太郎 国立教育研究所, 国際研究協力部, 主任官 (50228277)
渡辺 良 国立教育研究所, 国際研究協力部, 部長 (30141980)
齊藤 貴浩 大学評価・学位授与機, 構, 助手 (50302972)
前迫 孝憲 大阪大学, 人間科学部, 教授 (00114893)
浜野 隆 武蔵野女子大, 現代社会学部, 講師 (00262288)
|
Keywords | 国際教育協力 / ODA / 技術協力 / プログラム評価 / 政策評価 |
Research Abstract |
理数科・情報教育を含めた教育・人材育成プロジェクトを効果あるものにするためには、様々な要因への働きかけを考慮しなければならない。教育の質的向上を目的とした典型的なプロジェクトは教員養成・訓練に対する協力である。教員の指導力向上が児童・生徒の学力向上に寄与するであろうことは予期されるとしても、児童・生徒の学力向上にはその他、校長の指導力、教材・教具の利用可能性、親の期待と協力、家庭内学習時間など多くの要因が絡む。他の要因に対する働きかけをせずに、短期研修による教員の指導カ向上だけで幅広い地域の児童・生徒の学力をどれほど向上させることができるかは正直極めて心許ない。率直に言って、現行のほとんどのプロジェクトは児童・生徒の学力向上を保証するのに最適なプロジェクトになっていない。 児童・生徒の学力向上を単なる耳当たりの良い飾り言葉ではなく、本気で最終目標とするのであれば、現行のプロジェクトの仕組みを大幅に変更する必要がある。基本的には教員の指導力向上だけではなく、他の重要な要因に対する働きかけも行うような幅の広い複合的なプロジェクトに変更する必要がある。 教材・教具の充実をめざしたプロジェクトも同様である。単に学校の設備を充実させ、教科書を配布したからといって、教員の授業に対する創意工夫や生徒の勉強に対する熱意が高まり、児童・生徒の成績や進級・進学があがるわけではない。インドネシアのプロジェクトの分析からも、補助金を有効に活用する施策や教科書をよりよく利用するための施策によって、学校の設備が効率的に充足され、また教科書も効率的に活用する土壌が備わってこそ、教員の授業計画に活かすことができ、児童・生徒の学力向上に寄与するのである。
|
Research Products
(15 results)
-
[Publications] 山下彰一, 牟田博光: "バンコク首都圏と東北タイの地域間格差是正に関する評価報告:東北タイにおけるJICA案件の評価を中心に"国際開発学会2001年特別研究集会報告論文集. 63-68 (2001)
-
[Publications] 菊田怜子, 牟田博光: "学習環境が小学校の英会話活動に及ぼす効果 -研究開発校の報告書分析-"目本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要. 第20号. 1-8 (2001)
-
[Publications] 牟田博光: "貴重な研究成果の一般へのシェアを"国際開発ジャナール. 538. 55-55 (2001)
-
[Publications] 牟田博光, 栗山直子: "パイロットプロジェクト型開発調査の評価事例"日本評価学会第2回全国大会プログラム. 2. 143-148 (2001)
-
[Publications] 戸井敦子, 牟田博光: "論文学校建設援助のインパクト評価"日本評価学会第2回全国大会プログラム. 2. 149-152 (2001)
-
[Publications] 齊藤貴浩, 森下稔, 牟田博光: "人材開発プロジェクトの地域発展への貢献に関する研究"日本評価学会第2回全国大会プログラム. 2. 237-242 (2001)
-
[Publications] 牟田博光: "評価の観点から見た今後の日本の教育協力"21世紀のODA:物づくりから人づくりを目指して-国際教育協力の新たな展開-、国際教育協力公開シンポジウム報告書、広島大学教育開発国際協力研究センター. 14-17 (2001)
-
[Publications] 牟田博光: "インドネシア教育行政施策間の効率性評価"日本教育行政学会大会発表要旨集録. 36. 39-40 (2001)
-
[Publications] 牟田博光, 栗山直子: "インドネシアの教育施策評価"日本教育工学会大会講演論文集. 17. 649-650 (2001)
-
[Publications] 牟田博光, 栗山直子: "効果的なインドネシア中学校開発支援施策"国際開発学会全国大会報告論文集. 12. 51-54 (2001)
-
[Publications] 佐藤由利子: "日本の留学生評価の試み-インドネシアを事例として-"日本評価学会第2回全国大会プログラム. 2. 135-142 (2001)
-
[Publications] 佐藤由利子: "留学生教育のインパクト評価の試み-インドネシアを事例として-"国際開発学会全国大会報告論文集. 12. 45-50 (2001)
-
[Publications] 菊田怜子: "公立小学校の英会話活動において指導行動が及ぼす効果"日本教育工学論文誌. 25(3). 177-185 (2001)
-
[Publications] Shoichi Yamashita, Hiromitsu Muta et al.: "Alleviating Regional Disparity between the Bangkok Metropolitan Area and the Northeastern Region : A Case of the Kingdom of Thailand, March 2001"The Japan Society for Intenational Development. 1-39 (2001)
-
[Publications] 牟田博光, 森下稔, 齊藤貴浩: "「職業訓練の地域開発効果」『タイ首都圏と地方との地域間格差是正』"国際開発学会. 201-285 (2001)