2000 Fiscal Year Annual Research Report
実行時プログラム再構成による投機的並列アーキテクチャの研究
Project/Area Number |
11480063
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
平木 敬 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20238348)
|
Keywords | 投機的実行 / 命令レベル並列性 / バイナリトランスレーション / 実行時プログラム再構成 / SMT / スレッドレベル並列性 / 投機的メモリアクセス / 並列処理 |
Research Abstract |
平成12年度は、研究の第二年度にあたり、スレッドレベルの投機的並列性を有効に利用するための様々な方式を作成、提案し、簡単な評価を行った。 スレッドレベルの投機的並列性を生みだし、性能をあげるためには、実行スレッドのスケジューリング、投機的メモリアクセス、実行値の再利用など、データ依存関係に基づかない並列実行方式を確立することが必要である。 平成12年度では、並行マルチスレッド・アーキテクチャ(SMT)において、(1)命令フェッチを効率化するハードウェア方式、(2)投機の信頼度を推定するハードウェア方式、(3)関数値リユースを投機的に実現する方式、(4)投機的メモリアクセスを効率的に実現するメカニズムについて研究を行い、新しい方式を提案した。これらの結果により、スレッドレベル投機実行におけるオーバーヘッドを最小化し、かつ失敗率の小さい投機を実現するための基礎が確立した。
|
-
[Publications] Niwa,J.,Matsumoto,T.,and Hiraki,K: "Comparative Study of Page-based and Segment-based Software DSM through Compiler Optimization"Proc.of the 2000 Int.Conf.on Supercomputing. (ICS'00),ACM press. 284-295 (2000)
-
[Publications] 菅原豊,平木敬: "レイテンシ予測に基づいた命令フェッチ機構."電子情報通信学会技術研究報告. 100・20. 7-14 (2000)
-
[Publications] 平澤将一,松本尚,平木敬: "ソフトウェア高レベルデータ値予測方式の予備評価."電子情報通信学会技術研究報告CPSY2000-51. (2000)
-
[Publications] 中村誠,平木敬: "スレッドレベル投機における投機的メモリアクセス機構"電子情報通信学会技術研究報告. (2000)
-
[Publications] 高木将通,平木敬: "高度パイプライン化SMTプロセッサ上のトレースに基づく複数パス実行方式"電子情報通信学会技術研究報告. (2001)
-
[Publications] 丹羽純平,松本尚,平木敬: "ソフトウェアDSM機構を支援する最適化コンパイラ"情報処理学会論文誌. 42・4. (2001)