• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

音声の基本周波数パターン生成モデルのパラメータの自動推定とその生成規則の自動獲得

Research Project

Project/Area Number 11480090
Research InstitutionScience University of Tokyo

Principal Investigator

藤崎 博也  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (80010776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広瀬 啓吉  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50111472)
原田 哲也  東京理科大学, 基礎工学部, 助教授 (80189703)
大野 澄雄  東京工科大学, 工学部, 講師 (80256677)
Keywords基本周波数パターン生成モデル / 生成モデルパラメータの自動推定 / パラメータ生成規則の自動獲得 / 基本周波数パターン平滑化 / 基本周波数パターン補間 / 逐次近似法
Research Abstract

平成12年度は、前年度に対象とした日本語の朗読音声について、より大量の音声資料を用いることにより、基本周波数パターン生成規則の自動推定法とその生成規則を自動獲得する手法について詳細に検討を行ない、下記の研究成果を得た。
1.基本周波数パターンの実測値に対する前処理に関する検討
前年度に引き続いて、実測の基本周波数パターンから生成モデルのパラメータを自動推定を行なう際に障害となる基本周波数の抽出誤りおよび無声区間の取り扱いに関して、平滑化および補間の手法を多くの発話に適用し得るよう改良を行なった。
2.基本周波数パターン生成モデルパラメータの自動推定法の検討
上記1により得られる大量の基本周波数パターンをもとに、生成モデルパラメータの自動推定を行ない、前年度に開発したアルゴリズムに改良を加え、また、得られたパラメータをAbS法に基づく逐次近似を行なうことにより精密化するアルゴリズムの高速化を行なった。
3.韻律生成規則の自動獲得法の検討
自動推定を行なうことにより得られた生成モデルのパラメータを分析することにより、所与のテキストに対してこれらのパラメータを与えるための生成規則を導出する手法について検討を行ない有効性の確認を行なった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Hiroya Fujisaki: "Pre-processing of fundamental frequency contours of speech for automatic parameter extraction"Proceedings of the 5th International Conference on Signal Processing. 2. 722-725 (2000)

  • [Publications] 藤崎博也: "朗読音声の基本周波数パターンの前処理およびモデルパラメータの自動推定"日本音響学会2000年秋季研究発表会講演論文集. 1. 245-246 (2000)

  • [Publications] Shuichi Narusawa: "A method for automatic extraction of parameters of the fundamental frequency contour"Proceedings of the 6th International Conference on Spoken Language Processing. 1. 649-652 (2000)

  • [Publications] 成澤修一: "日本語朗読音声の基本周波数パターンのパラメータ自動推定およびその生成規則の自動獲得"日本音響学会2001年春季研究発表会講演論文集. 1. 259-260 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi