• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

インテリジェントな客から成る混雑システムのモデル化と解析

Research Project

Project/Area Number 11480094
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

高橋 幸雄  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (70016153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 衡  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (30282875)
三好 直人  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 講師 (20263121)
山田 孝子  山形大学, 人文学部, 助教授 (80272053)
Keywords混雑システム / インテリジェントな客 / 待ち行列システム
Research Abstract

混雑システムを構成するインテリジェントな客の例として,
a)交差点の歩行者,電車内の客
b)移動通信の利用者
c)インターネットの利用者
をとりあげ,それぞれに対して,本格的なモデル化に着手した.
a)交差点の歩行者については,具体的なシミュレーションモデルが一応完成した.そこでは,各歩行者に位置と速度,目的地,自分の歩行方向と速度に対する効用を表すポテンシャル関数,などを与え,各歩行者は自分および周囲の歩行者の位置と速度から将来の衝突可能性を判断し,衝突しない条件の下で効用を最大にする方向と速度で進む.比較的簡単な原理にも関わらず,追い越し,回避行動,交差点での歩行流の形成,歩行者密度による歩行速度の減少,など,実際の歩行者行動に見られる多くの現象が比較的忠実に再現可能となった.また,電車内の客については,立ち位置モデルを完成させ,次の人が動くモデルの構築に取りかかった.
b)移動通信の利用者については,基地局設置のアルゴリズムとシミュレーションモデルを構築中である.
c)インターネット利用者については,http通信データの解析がほぼ一段落し,個人行動を考慮に入れたモデルの構築に取りかかっている.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Takako Yamada: "A simulation system for location of base stations in mobile communication networks : A case study"情報処理学会誌. (掲載予定).

  • [Publications] 和田剛: "歩行挙動モデルとシミュレーション"情報通信ネットワークの新しい性能評価法に関する総合的研究シンポジウム. 152-161 (2001)

  • [Publications] 藤田陽子: "電車内における人の立ち位置モデルとシミュレーション"日本OR学会2000年度 秋期アブストラクト集. 236-237 (2000)

  • [Publications] 小上賢一: "東工大で受発信するHTTPトラフィック量の解析"日本OR学会2000年度 秋期アブストラクト集. 86-87 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi