1999 Fiscal Year Annual Research Report
脂質メディエーターとしてのスフィンゴシン1-リン酸の生理機能とその分子機構
Project/Area Number |
11480174
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
五十嵐 靖之 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (70091965)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 淳 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (00301953)
本橋 健 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (90301952)
井ノ口 仁一 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (70131810)
|
Keywords | スフィンゴ脂質 / スフィンゴシン1-リン酸 / スフィンゴシンキナーゼ / リゾリン脂質受容体 / Edg受容体 / 脂質メディエーター / スフィンゴミエリン回路 / スフィンゴシン |
Research Abstract |
新しい脂質メデイエーター、スフィンゴシン-1-リン酸(Sph-1-P)の役割とその分子機構の解明を課題とする本研究の初年度における取り組みとして、以下に述べるような成果を得た。 1.血小板におけるSph-1-Pの役割解明をめざすプロジェクトでは、(1)血小板に発現するEdg family受容体をRT-PCR出分析し、LPA受容体であるEdg2、4、7とリガンド不明のEdg6を同定した(FEBS Lett.印刷中)。(2)血小板膜結合スフィンゴシンキナーゼの精製を試み、これが新規の酵素である可能性を示すことによって、この酵素のアイソフォームの拡がりとそれぞれの独自の役割を示唆した。(3)血小板からのSph-1-PやLPAの放出を調べ、その二つの脂質のそれぞれ別々の生理的意義を示唆し、またそれらの放出機構の手がかりを掴んだ(Blood印刷中)。 2.メラノーマ細胞におけるSph-1-Pによる細胞運動制御機構の解明ではメラノーマに強く発現しているEdg5を介してRho、FAKなどの活性化がこの現象に関与していることを示した(Ann. NY. Acad. Sci.印刷中)。 3.Edg1,3,5,6などSph-1受容体の細胞における機能やその情報伝達機構に関しての初歩的成果を上げ、今後の研究の展望を切り開いた(1999分子生物学会の4発表など)。 これらの成果の上に立って次年度では、(1)血小板やその他の新規スフィンゴシンキナーゼのクローニングやその活性制御機構の解明、生理的役割の追求、(2)細胞からのLPA、SPh-1-Pの生成、放出機構の解明、(3)種々のSph-1-pEdg受容体の、それに関与している三量体Gタンパク質や低分子Gタンパク質の役割を含めての情報伝達機構の解明、に集中的に取り組みたい。
|
-
[Publications] Motohashi, K..: "Identification of lysophospholipid receptors in human platelets : the relation of two agonists, lyso-phosphatidic acid and sphingosine l-phosphate"FEBS Lett.. (in press). (2000)
-
[Publications] Yamamura, S.: "Sphingosine 1-phosphate inhibits haptotactic motility by overproduction of focal adhesion site in B16 melanoma cells through Edg-induced activation of Rho"Ann. N. Y. Acad. Sci.. (in press). (2000)
-
[Publications] Yatomi, Y.: "Sphingosine 1-phosphate as a major bioactive lysophospholipid released from platelets and interacting with endothelial cells"Blood. (in press). (2000)
-
[Publications] Yatomi, Y.: "Sphingosine 1-phosphate ; synthesis and release"Plastaglandins. (in press). (2000)
-
[Publications] 五十嵐靖之: "セカンドメッセンジャーあるいはセカンドアゴニストとしてのスフィンゴシン1-リン酸研究の新しい展開"蛋白質核酸酵素. 44(7). 112-119 (1999)
-
[Publications] 五十嵐靖之: "新しい脂質メディエーターとしてのスフィンゴ脂質の役割 ―スフィンゴ生理学とスフィンゴ栄養学の構築をめざして―"道薬誌. 16(5). 4-11 (1999)
-
[Publications] 和田淳(共著): "細胞膜・核内レセプターと脂溶性シグナル分子(実験医学別冊号)"羊土社. 217 (2000)
-
[Publications] 岡崎俊朗(共著): "生化学新実験講座"東京化学同人 (印刷中). (2000)