1999 Fiscal Year Annual Research Report
アポトーシスの誘導および耐性に関わる細胞内シグナルの解析
Project/Area Number |
11480208
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
米原 伸 京都大学, ウィルス研究所, 教授 (00124503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
李 慶權 京都大学, ウィルス研究所, 助手 (50303912)
酒巻 和弘 京都大学, ウィルス研究所, 助教授 (20271017)
|
Keywords | Fas / 細胞死 / アポトーシス / Ras / マップキナーゼ / caspase / FLASH / アデノウイルスE1B |
Research Abstract |
RasによるFasを介するアポト-シス誘導阻害の分子機構解析 トランスフォ-ムしていない線維芽細胞において、活性化型RasがFasを介するアポト-シス誘導シグナルを抑制することを示してきたが、さらにRasの下流で機能する分子を明らかにした。具体的には、 1.Rasの下流で機能することが知られているシグナル伝達分子、Raf:PI3キナーゼ・RalGDSの活性化型分子を発現させることにより、RafがFasを介するアポトーシスの抑制に関与するかを明らかにした。 2.Rafの下流ではたらくMAPKKの活性化型分子やその下流ではたらくMAPキナーゼ(ERK)を不活化させるMKP-1の効果を解析し、Raf/MAPキナーゼカスケードの関与を明らかにした。 3.P13キナーゼおよびRalGDSのドミナントネガティブ型分子を強*発現させ、これらのカスケードがFasを介するアポト-シス誘導の阻害に関与しないことを明らかにした。 FLASHの解析 caspase8と会合しFasを介するアポト-シス誘導時にcaspase8の活性化に関わるFLASHをクローニングしたが、今年度はFLASHに対するモノクロ-ナル抗体を調製し、これを用いて哺乳類細胞におけるFLASHの発現等を明らかにした。
|
-
[Publications] Hirotaka Kazama: "Oncogenic K-Ras and basic FGF prevent Fas-mediated apoptosis in fibroblasts through activation of MAP kinase"J. Cell Biol. 148. 557-566 (2000)
-
[Publications] Yuzuru Imai: "The CED-4-homologous protein FLASH is involved in Fas-mediated activation of caspase-8 during apoptosis"Nature. 398. 777-785 (1999)
-
[Publications] Shin-ichi Tsukumo: "Requirement of cooperative functions of two repeated death effector domains in caspase-8 and in MC159 for induction and inhibition of apoptosis, respectively"Genes Cells. 4. 541-549 (1999)
-
[Publications] Shin Yonehara: "Effects of anti-Fas antibodies on lymphocytes and other organs: Preparation of original and new monoclonal antibodies and amelioration of systemic autoimmure disease."Intern. Rev. Immunol. 17 (1999)