• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

脳における脂質性二次伝達物質代謝酵素の分子・局在・機能の多様性

Research Project

Project/Area Number 11480225
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

後藤 薫  山形大学, 医学部, 教授 (30234975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 知之  山形大学, 医学部, 助手 (00333948)
Keywordsリン脂質代謝 / ジアシルグリセロール / ジアシルグリセロールキナーゼ / 神経細胞 / 核 / 情報伝達系 / 二次メッセンジャー
Research Abstract

ジアシルグリセロール(DG)は様々な脂質代謝の中間体としてのみならず、細胞内二次メッセンジャーとしても重要な役割を果たす。DGキナーゼ(DGK)はこのDGの代謝を介してプロテインキナーゼCの活性調節を行う酵素である。我々はこれまでラット脳より4つのDGKアイソザイム(DGKalpha,-beta,-gamma,-zeta)のクローニングを行い、脳内遺伝子発現を報告してきた。本研究ではクラゲ発光蛋白質(EGFP)融合発現ベクターに各々のcDNAを挿入し、遺伝子導入COS細胞における細胞内局在を検討し、細胞内小器官マーカーの局在と比較検討した。DGKalphaは核および細胞質を含む全体にひ慢性に認められた、DGKbetaは細胞質に短冊状に検出され、ファロイジン陽性のアクチン線維と部分的に一致する局在を示した。DGKgammaは核近傍に遍在し、ゴルジ体のマーカーであるgamma-adaptinと一致する局在を示した。DGKzetaは核移行シグナルの存在が示唆するように核内に局在した。これらの所見はDGKアイソザイムが各々細胞内の特有の部位で機能することを示唆しており、本研究によりDGKアイソザイムの細胞内局在の多様性が明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Takeda M., Kagaya Y., Takahashi J., Sugie T., Ohta J., Watanabe J., Shirato K., Kondo H., Goto K.: "Gene expression and in situ localization of diacylglycerol kinase isozymes in normal and infarcted rat hearts: effects of captopril treatment"Circulation Research. 89. 265-272 (2001)

  • [Publications] Caricasole, A., Bettini, E., Sala, C., Ronearati, R., Kobayasi, N., Caldara, F., Goto, K., Terstappen, G.C.: "Molecular cloning and characterization of the human diacylglycerol kinase beta gene: alternative splicing generates DGKbeta isotypes with different properties"J.Biol.Chem.. (in press). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi