1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11480245
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
立花 政夫 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60132734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚本 吉彦 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20104250)
|
Keywords | 網膜 / シナプス / エクソサイトーシス / グルタミン酸トランスポーター / グルタミン酸 / プロテインキナーゼC / 双極細胞 / 興奮性シナプス後電流 |
Research Abstract |
網膜第2次ニューロンである双極細胞からの伝達物質(グルタミン酸)の放出と除去に関して検討を行った。キンギョ網膜から単離した双極細胞の軸索終末部をパッチ電極で膜電位固定し、Ca電流を測定すると共に、エクソサイトーシスに伴う膜容量の変化を計測した。また、放出されたグルタミン酸はNMDA受容体により電気生理学的にバイオアッセイした。250ms程度の脱分極パルスで伝達物質の放出が枯渇すると報告したが、今回の実験で、数秒間の長い脱分極パルス中に、小さいながらも定常的な放出の生じることを見いだした。現在、シナプス小胞のプールサイズに関して定量的に検討している。また、プロテインキナーゼCを活性化させると放出可能なプールサイズが増加するとの生理学的知見を形態学的に検討するため、網膜に超薄連続切片法を適用し、双極細胞の軸索終末部におけるリボンとシナプス小胞に関して立体構築を試みている。グルタミン酸トランスポーターが双極細胞から神経節細胞へのシナプス伝達に直接関与するか否かを検討するために、イモリ網膜スライス標本を用いて、同時記録を行った。膜電位固定した双極細胞を脱分極したときに神経節細胞に発生する興奮性シナプス後電流の減衰時定数は、グルタミン酸トランスポーターを薬理学的に阻害すると長引くことが明らかになった。ただし、自発性興奮性シナプス後電流は阻害剤の影響を受けなかった。したがって、グルタミン酸の放出が微量な場合は、主に拡散によってシナプス間隙から除去されるが、多量な場合にはグルタミン酸トランスポーターが応答の減衰経過を速めることが明らかになった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] MATSUI, K., 他: "Active role of glutamate uptake in the synaptic transmission from retinal nonspiking neurons"J. Neuroscience. 19. 6755-6766 (1999)
-
[Publications] TACHIBANA, M: "Regulation of transimitter release from retinal bipolar cells"Progress in Biophysics & Molecular Biology. 72. 109-133 (1999)