• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

組織工学及び遺伝子工学的手法を応用した人工膵島の開発

Research Project

Project/Area Number 11480260
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

大河原 久子  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (10075468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広谷 紗千子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70211513)
土谷 まり子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00266826)
Keywords人工膵島 / 転写因子 / 膵内分泌細胞 / 再生 / 分化・増殖
Research Abstract

Regenerative medicine:平成11年度は、ブタインスリン遺伝子について塩基配列を決定したので、12年度は長期培養におけるブタ膵細胞のインスリン遺伝子と転写因子の発現の検討をおこなった。
Pdx-1,Pax4,Pax6,NeuroD,Nkx6.1などの転写因子については、ヒト遺伝子配列により、Primerを作成し、ブタ培養細胞のmRNAをもちいて、RT-PCRを行い、PCR productをsequenceしブタの塩基配列を一部決定し、これに基ずいて、再度primerを作成し、RT-PCRを行い、発現の評価をおこなっている。
Replacement therapy:Doner細胞の機能維持を目的にした研究をおこなった。
...(1)培養基材(Plastic dishをcontrolとして、Laminin,Poly-L-lisin,Type I collagen,Gelatin,Fibrionectin,Matrigelをcouting)によるブタ膵内分泌細胞の形態および機能に与える影響を観察した。(2)長期培養細胞の機能維持をはかる目的で、最近膵細胞の成長因子と云われている、pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide(PACAP),glucagons-like peptide-1(GLP-1)を添加して、インスリン分泌機能維持を長期に及んで観察した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 大河原久子: "バイオ人工膵島の移植:拡散チロンバーによる再生膵島システム"蛋白・核酸・酵素. 45. 313-318 (2000)

  • [Publications] Hisako Ohgawara: "Strategies for immunoisolation in islet transplantation : challenges for the twenty-first century"J Hepatobiliary Pancreat Surg.. 7. 374-379 (2000)

  • [Publications] 大河原久子: "バイオマテリアルの切り拓く再生医工学の世界バイオ人工膵(島)の現状と問題"医学のあゆみ. 195. 209 (2000)

  • [Publications] 大河原久子,土谷まり子: "分子糖尿病学の進歩-基礎から臨床まで-"矢崎義雄,清野進,渥美義人 他(金原出版). 196 (2000)

  • [Publications] 大河原久子: "再生医学と生命科学(生殖工学・幹細胞工学・組織工学)蛋白質・核酸酵素"朝島誠,若田博夫,上田実 eto,(共立出版). 367 (2000)

  • [Publications] 大河原久子: "バイオミメテックス ハンドブック"長田義仁,甲斐昌一,片岡一則(エヌ・ティー・エス). 1139 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi