2001 Fiscal Year Annual Research Report
ヘテロなネットワークにおける統合映像配信・通信システムの構築
Project/Area Number |
11555098
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
瀬崎 薫 東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教授 (10216541)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小松 邦紀 東京大学, 生産技術研究所, 助手 (40292750)
佐藤 宏明 キヤノン(株), 情報メディア研究所, CMプロジェクトリーダー(研究職)
安田 靖彦 早稲田大学, 理工学部, 教授 (40013106)
|
Keywords | 階層的符号化 / ヘテロ環境 / 画像符号化 / アドホックネットワーク / ルート構築 / ルーチング / WDM / 波長割当て |
Research Abstract |
昨今の画像符号化技術とパーソナルコンピュータに代表される端末処理能力の著しい向上により、映像送・受信の可能な端末数は爆発的に増加している。しかしながら、ネットワークの高速化は必ずしも、全利用者に行き渡っているわけではなく、超高速のGbitネットワーク等の専用線から、PDC方式携帯端末を利用した9600bps程度の接続に至るまで非常に速度差・能力差の大きいヘテロなネットワーク環境である。本研究ではこのような環境下での効率的な映像の階層的伝送について検討している。本年度の主な成果は以下の通りである。 まず前年度に引き続きLoss Less階層的符号化及びLossy階層的符号化の両方について、更に性能の良い方式を追求・提案すると共に、階層毎に割り当てるべき符号量についてのパラメータチューニングを行った。また、あわせてネットワークエミュレータを用いたシミュレーション環境を構築した。また、ヘテロな環境下でのネットワークの制御手法を開発するという観点から、最速のネットワークとしてWDMネットワークを取り上げ、高速性と効率性の両方を兼ね備えた波長割り当て手法を検討した。またこの手法によってリアルタイムのトラヒックエンジニアリングが行えることを示した。一方、低速なネットワークとしてアドホックネットワークの存在を無視出来なくなってきているため、当初の研究の範囲を発展させてアドホックネットワーク上で、階層的な伝送を前提とした場合のルート構築法の検討を行った。
|
-
[Publications] K.Komatsu: "Lossless 2D Discrete Walsh-Hadamard Transform"IEEE ICASSP2001. (2001)
-
[Publications] 三好 匠: "マルチキャストトラヒックの増加を考慮したネットワーク増設法"電子情報通信学会論文誌B. J84-B・6. 1010-1024 (2001)
-
[Publications] 山崎浩輔: "位置適応型サービスに向けた三次元地理的経路制御手法の提案"電子情報通信学会技術研究報告[情報ネットワーク]. IN2001-50 (2001)
-
[Publications] S.Xu: "Heuristic method of Logical topology Design in IP over WDM Networks"電子情報通信学会ソサイエティ大会. SB-9-5 (2001)
-
[Publications] S.Xu: "Dynamic alternative path Routing with Reservation in WDM Networks"The Asia-Pacific Conference on Communications. (2001)
-
[Publications] K.Komatsu: "2D Lossless Discrete Cosine Transform"IEEE ICIP2001. (2001)
-
[Publications] S.Xu: "Heuristic Method of Logical Topology Design in WDM Networks"Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies. (2001)
-
[Publications] K.Yamazaki: "The Proposal of Geographical Routing Protocol in 3 Dimensions"Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies. (2001)
-
[Publications] L.Huang: "Adjustment on End-to-End Delay to Remove the Distortion Caused by NTP Clock Adjustment"17th International Teletraffic Congress. (2001)
-
[Publications] S.Xu: "Comparison between Shortest Path First Routing and Dynamic Least Load Routing in WDM Networks"IEICE Technical Report. NS2001-201 (2001)
-
[Publications] 小松邦紀: "整数ロスレス変換係数に対する最適量子化ステップサイズ"電子情報通信学会技術研究報告[画像工学]. IE2001-186 (2002)
-
[Publications] 山崎浩輔: "信頼性を考慮したジオキャスト手法の提案"電子情報通信学会技術研究報告[情報ネットワーク]. (2002)
-
[Publications] 小松邦紀: "整数ロスレスDCT係数の最適量子化"電子情報通信学会総合大会. D-11-29 (2002)