• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

レンガ造を中心とする近代建築物の保存・修復のための非破壊検査技術の開発・実用化

Research Project

Project/Area Number 11555148
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

谷川 恭雄  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70023182)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 込山 貴仁  株式会社 コンステック, 主任研究員
黒川 善幸  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (50242839)
森 博嗣  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (80157867)
長谷川 哲也  日本診断設計株式会社, 主任研究員
Keywords非破壊試験 / 電磁波レーダ法 / リンギング / 有限時間領域差分法 / 中性化深さ / シュミットハンマー / 反発硬度 / 電磁誘導式鉄筋応力計
Research Abstract

本研究は、近代建築物の保存・修復のための非破壊検査技術を開発・実用化することを目的とする。本年度は、電磁波レーダ法による内部探査技術を確立するために、以下の項目に関する研究を実施した。
1.電磁波レーダ装置および解析手法の改良
電磁波レーダでは、走査断面の擬似画像が得られるが、リンギングと呼ばれる多重反射の影響が避けられないため、複数の鉄筋の探査が困難であった。そこで、電磁波レーダ装置を改良するとともに、有限時間領域差分法解析により、リンギング除去による鉄筋探査の可能性を示した。
2.現場実験
旧カブトビール半田工場を対象として、本建築物中の補強鋼材、碇聨鉄、内部空洞などの調査に電磁波レーダ法を使用し、その適用性を確認した。
3.シュミットハンマーの測定値に及ぼす中性化の影響
中性化によるコンクリート表面の力学性質の変化がシュミットハンマーの測定値に及ぼす影響を確認するために、中性化促進養生を行った試験体を用いた試験を行ったほか、実構造物のコア試験体の中性化深さとシュミットハンマーの測定値の関係を分析した。
4.電磁誘導式鉄筋応力計の開発
コンクリート中の鉄筋の応力を電磁誘導により非破壊で測定する応力計を用いた基礎的実験を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 謝 一松: "コンクリートの電磁波レーダ探査におけるリンギング除去に関する解析的研究"日本建築学会東海支部研究報告集. No.38. 61-64 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi