• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ホルモン様環境化学物質のバイオモニターリング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 11556016
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

大川 秀郎  神戸大学, 農学部, 教授 (90233048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川田 充康  大塚化学(株), 鳴門研究所, 主任研究員
片桐 昌直  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (00185802)
中田 昌伸  神戸大学, 農学部, 教授 (40031190)
三宅 司郎  (株)バイオ・アプライド・システムズ, 開発・営業部長(研究職)
Keywords外因性内分泌撹乱物質 / ビスフェノールA / シメトリン / モノクローナル抗体 / ELISA / scFv
Research Abstract

1.外因性内分泌攪乱物質のハプテン、抗原(免疫原)の作製
ビスフェノールA.PCB、除草剤シメトリン、シマジン、トリフルラリンとアラクロールなどのハプテン、抗原(免疫原)などを合成した。
2.モノクローナル抗体の調製とELISAの確立
免疫原をマウスに免疫した後、抗体産生細胞をスクリーニングすることにより、ビスフェノールA.シメトリン、シマジン、トリフルラリン、アラクロールなどに特異的なモノクローナル抗体を調製して、それらを用いたELISAの測定条件を確立した。
3.モノクローナル抗体可変領域scFvの調製
モノクローナル抗体産生細胞からmRNAを調製して、それからcDNAを取得するなどを経てscFVcDNAを調製して、それらを大腸菌に発現することによりビスフェノールA.シメトリンに対するscFvを調製した。ビスフェノールAに関しては4種のモノクローナル抗体産生細胞からおのおの相当するscFvを調製し、また、シメトリンについては1種のscFvについて長鎖と短鎖を入れ換えた2種のscFvを作出した。いずれのscFvもELISAにおいて相当するモノクローナル抗体と同等の反応性を示した。
また、シメトリンscFvでは長鎖と短鎖を入れ換えることにより、反応性が2倍変わることが判明した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] M.Nakata: "A monoclonal antibody-based ELISA for the analysis of the insecticide flucythrinate in environmental and crop samples."Pest Manag Sci.. 57. 267-277 (2001)

  • [Publications] H.Ohkawa: "Structures and Functions of Novel Cytochrome P450 Species Expressed During Flowering"Biotechnol.& Biotechnol.Eq. 14. 52-55 (2000)

  • [Publications] 大川秀郎: "作物保護に係わる有用遺伝子の機能解析とその応用"農業及び園芸. 75. 795-799 (2000)

  • [Publications] S.Miyake: "Simple Determination of Herbicides in Rice Paddy Water by Immunoassay.Pesticide Science : Environmental Fate and Effects of Pesticides.Eds by N.Umetsu and D.R.Baker,ACS Symposium Series"American Chemical Society, Washington, D.C., USA. (2000)

  • [Publications] 大川秀郎: "ファイトレメディエーションを目指した薬物代謝型P450発現植物の作出.「植物と微生物による環境修復」"(株)博友社. 27-48 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi