• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジアの陸面植生-大気相互作用解明のための気象観測システム開発と現場適用試験

Research Project

Project/Area Number 11556028
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 雅一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10144346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 正敏  東京農工大学, 農学部, 教授 (60081569)
松本 淳  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (80165894)
虫明 功臣  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50011060)
大手 信人  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10233199)
Keywords自動気象観測システム / 顕熱フラックス / 蒸発散 / 大気-陸面相互作用 / 土壌水分
Research Abstract

東南アジアをはじめとして、世界各地の森林、農耕地において、エネルギー、水、二酸化炭素循環の現地計測が進められているが、一般の気象観測が現業機関によって進められているのに対して、これらの計測は困難が多く、いまだ多くの場合研究者によって荷われている。これらの長期観測のシステムと方法の確立のために、1)既存の自記計測システムの問題点の抽出、2)測定計測システムの検討、3)今後の長期エネルギー収支、フラックス計測観測の指針の作製をおこなった。
1)について熱帯季節林(タイ国チェンマイ近郊)、熱帯二次林(タイ国スコタイ近郊)、水田(タイ国スコタイ近郊)などの計測状況とデータを入手し、データ解析が整理された。
2)について、土壌水分計測、乱流計測によるフラックス計測について、各種測定法の比較検討がなされた。タイ国の熱帯季節林においては、フラックス観測結果と水収支観測結果を対比、検討した。
3)長期エネルギー収支観測における観測指針(案)を提案した。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi