2000 Fiscal Year Annual Research Report
魚類ビテロジェニソのユニバーサル抗体を用いた測定系の開発
Project/Area Number |
11556038
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
原 彰彦 北海道大学, 水産科学研究科, 教授 (40091483)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤野 博良 片山化学工業(株), 研究開発部, 課長(研究職)
井口 和明 静岡県立大学, 薬学部, 講師 (20176077)
足立 伸次 北海道大学, 水産科学研究科, 助教授 (40231930)
|
Keywords | ビテロジェニン / サケ科魚類 / コイ科魚類 / 免疫測定法 / EIA / CLIA |
Research Abstract |
サケマス類及びコイ類を対象種としてビテロジェニンの構成蛋白である卵黄蛋白質に対するモノクロナール及びポリクロナール抗体を用いて,免疫測定法を確立し,広く魚種に共通するビテロジェニンの測定系を開発し,実用化を目指すことを目的とした。本年度は昨年度に引き続き研究し以下の成果を得た。 1.抗体の特性:サクラマス精製β′-コンポーネント及びリポビテリン,コイのリポビテリンに対する抗体を家兎及びマウスを用いて作製したポリクロナール及びモノクロナール抗体について特異性を検討した。 2.ビテロジェニン測定法の確立:コイビテロジェニンの測定法として,化学発光イムノアッセイ(CLIA)を確立した。測定時間は4時間で2-1000ng/mlで測定可能であった。免疫交叉性はサケ科魚類とはなく,コイ科魚類と反応性が認められた。一方,サケ科魚類のビテロジェニンの測定は,酵素抗体法(EIA)及びCLIAを確立した。EIAはポリクローナル及びモノクローナル抗体を用いた固相サンドイッチ法により行った。最小検出濃度は0.3ng/mlであった。また,CLIAでは2種類の抗体を用いたsimultaneous two-site法を確立した。6-9時間で122pg/ml-1000ng/mlの測定範囲をカバーした。両方法ともサケ科魚類ビテロジェニンに反応し,サケ科魚類に対してユニバーサル的に使用可能であった。 3.ビテロジェニンアッセイの市販品作製:CLIA,EIAを行う一次スクリーニングとして25-1000μg/mlをカバーするsingle radial immunodiffusionの簡易定量プレートの開発を行い,ほぼ日常的に利用できるプレートが完成し,市販する準備が整った。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] N.Hiramatsu: "Simple and sensitive detection of vitellogenin receptor (s) in Sakhalin taimen (Hucho perryi) ."Bull.Fish.Sci.Hokkaido Univ.. 52・1. 5-9 (2001)
-
[Publications] H.Fukada: "Changes of serum growth hormone and vitellogenin levels during vitellogenesis in female masu salmon (Oncorhynchus masou) ."Fish.Sci.. 66・4. 789-791 (2000)
-
[Publications] 原彰彦: "魚類の卵形成と雌特異蛋白質ビテロジェニン-環境ホルテンのバイオマーカー"化学と生物. 39・1. 29-36 (2001)