• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

Rh血液型抗原エピトープ群の分子遺伝学的解析とRh遺伝子診断システムの確立

Research Project

Project/Area Number 11557036
Research InstitutionJichi Medical School

Principal Investigator

梶井 英治  自治医科大学, 医学部, 教授 (40204391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近江 俊徳  自治医科大学, 医学部, 助手 (40296091)
奥田 浩  自治医科大学, 医学部, 助教授 (50285772)
岩本 禎彦  自治医科大学, 医学部, 助教授 (10232711)
熊田 真樹  自治医科大学, 医学部, 助手 (40326830)
亀崎 豊実  自治医科大学, 医学部, 助手 (90316513)
KeywordsRh式血液型 / RH遺伝子 / RHAG遺伝子 / プロモーター / エンハンサー / 抗原エピトープ / 変異型 / 遺伝子解析
Research Abstract

RHDとRHCE両遺伝子の全塩基配列を決定し,遺伝子構造に関する詳細な検討を行った。その結果,両遺伝子内にAlu配列をはじめとする多数の分散型繰り返し配列ならびに様々なSTRの存在を確認することが出来た。また,両遺伝子のアライメント解析により,イントロン1,2などに2〜3kbの範囲で多重組換えを起こしていると考えられる領域が同定された。イントロン2については,塩基置換,gaps数と組換え領域の解析により,c型とD型が2回組換えを起こした後に,1つのAlu-Sx配列が挿入されたC型のイントロン2が生じたことが推測された。
Rhポリペプチドとコンプレックスを形成するRh50糖蛋白(RhAG)は,赤血球系細胞に特異的に発現することが示唆された。RHAG遺伝子の発現調節メカニズムを明らかにすることを目的として,赤芽球系細胞株特異的なDNaseI感受性領域の同定とクローニングを行った。その結果,-10kb付近にDNaseI高感受性領域を見出したが,同部位には強いエンハンサー活性が認められた。マウスのrhag遺伝子の上流をクローニングし,コンピューターによるマッチング解析を行った結果,この領域は高度に保存されていることも明らかになった。このエンハンサー配列に結合し,アンカーとなる転写因子はGATA-1であることも判明し,RhAG発現のコントロール機序の一端を明らかにすることが出来た。
Rhシステムにかかわる各種variantの分子遺伝学的解析も順調に進展した。Partial Dについては,新たなタイプを同定することが出来た。また,weak Dの解析を進め,質的ならびに量的なRhD抗原の変化によることを証明した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Iwamoto S,Suganuma H,Kamesaki T,Omi T,Okuda H,Kajii E.: "Cloning and characterization of erythroid-specific DNase I-hypersensitive site in human rhesus-associtated glycoprotein gene."J Biol Chem. 275. 27324-27331 (2000)

  • [Publications] Okuda H,Fujiwara H,Omi T,Iwamoto S,Kawano M,Ishida T,Nomura S,Fukuhara S,Nagai A,Ohya I.Kajii E.: "A Japanese propositus with D-phenotype characterized by the deletion of both the RHCE gene and D1S80 locus situated in chromosome 1p and the existence of a new CE-D-CE hybrid gene."J Hum Genet. 45. 142-153 (2000)

  • [Publications] Okuda H,Suganuma H,Kamesaki T,Kumada M,Tsudo N,Omi T,Iwamoto S,Kajii E.: "The analysis of nucleotide substitutions, gaps, and recombination events between RHD and RHCE genes through complete sequencing."Biochem Biophys Res Commun. 274. 670-683 (2000)

  • [Publications] Omi T,Okuda H,Iwamoto S,Takahashi J,Tanaka M,Tani Y,Fraser RH,Seno T,Kajii E.: "Detection of Rh23 in the partial D phenotype associated with the D (Va) category."Transfusion. 40. 256-258 (2000)

  • [Publications] 近江俊徳,高橋順子,瀬尾たい子,田中光信,亀崎豊実,奥田浩,岩本禎彦,谷慶彦,梶井英治: "DVa(Partial D)表現型のエピトープマッピング"DNA多型. 8. 203-206 (2000)

  • [Publications] 梶井英治: "蛋白系赤血球型の新知見"医学のあゆみ. 195(4). 266-267 (2000)

  • [Publications] 梶井英治: "血液型.(池田久實監修,霜山龍志編:輸血学 理論と展望)"北海道大学図書刊行会. 21-36 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi