2000 Fiscal Year Annual Research Report
メラノーマ細胞へのインターフェロンβ遺伝子導入による遺伝子治療の開発
Project/Area Number |
11557064
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
斎田 俊明 信州大学, 医学部, 教授 (10010381)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 純 名古屋大学, 医学部, 教授 (40158449)
久保 仁美 信州大学, 医学部, 助手 (60234481)
松本 和彦 信州大学, 医学部, 講師 (40165882)
影下 登志郎 熊本大学, 医学部, 助教授 (20152605)
水野 正明 名古屋大学, 医学部, 助教授 (70283439)
|
Keywords | メラノーマ / 遺伝子治療 / インターフェロンβ / リポソーム |
Research Abstract |
SV40発現ベクターにマウスIFN-β遺伝子をつないだものを正荷電多層リポソームに包埋した製剤(pSV2muIFN-β)を用い、C57BL/6マウスとその自家腫瘍であるB16メラノーマの系において効果と作用機序を以下のように検討した。 1.微分干渉顕微鏡を用いてin vitroにおけるpSV2muIFN-βのB16メラノーマ細胞に対する効果を観察した。その結果、対照群に比べ有意に多いアポトーシスの誘導が認められた。 2.C57BL/6マウスの上背部皮下にB16F1メラノーマ細胞を移植し、径6-7mmとなった時点から3ugDNAのpSV2muIFN-βを1回局注し、増殖抑制効果をみるとともに、浸潤細胞のマーカーを検討した。その結果、治療群が対照群に比し、有意な腫瘍の増大抑制効果を示し、治療群では5匹中2匹で腫瘍の完全消失がみられた。7日後の免疫組織化学的検索ではCD4が優位で、治療群ではNK細胞とマクロファーシが多少多い傾向がみられた。 現在、本遺伝子製剤の凍結乾燥製剤が完成したので、メラノーマへの臨床応用につきプロトコールを作成し、臨床トライアルへ向けての準備を始めている。
|
-
[Publications] Kageshita,T., et al: "Growth inhibition of human malignant melanoma transfected with the human IFN-βgene by means of cationic liposomes"Melanoma Res. 11(in press). (2001)
-
[Publications] Saida,T.: "Recent advances in melanoma research"J.Dermatol.Sci.. 24(in press). (2001)
-
[Publications] Cascinelli,N., et al.: "What is the most promising strategy for the treatment of metastasizing melanoma?"Exp Dermatol. 9. 439-451 (2000)
-
[Publications] Saida,T.: "Malignant melanoma on the sole : How to detect the early lesions efficiently"Pigment Cell Res. 13(suppl). 135-139 (2000)
-
[Publications] Kubo,H., et al: "Sequential chemoimmunotherapy with cisplatin, IFN-βand IL-2 inhibit the growth of B16-F1 melanoma in syngeneic mice"Melanoma Res. 10. 223-229 (2000)
-
[Publications] Saida,T.: "Malignant skin neoplasms affecting aged persons : Importance of its early detection"Asian Med J. 43. 390-397 (2000)
-
[Publications] 斎田俊明 他: "悪性黒色腫の診断・治療指針"金原出版. 203 (2001)
-
[Publications] 斎田俊明: "皮膚病理組織診断学入門"南江堂. 193 (2000)