Research Abstract |
我々は血管新生を抑制することから癌治療に取りかかってきた.そこで,血管内皮細胞のHUVECの遊走能に着目し,この運動を制御する因子を見つけだし,これをAngiogenesis Inhibiting Protein(AIP)と名付けた.一時このwhole cDNAと考えられる2571個からなるcDNAをクローニングすることができた.しかしながら,これをトランスフェクションしてみても,一部の細胞でしか血管新生制御を行うことが不可能であった.また,スキッドマウスを用いたin vivoの実験においても,このAIPのwhole cDNAをトランスフェクションした細胞を移植してみたが,コントロール細胞と腫瘍の増殖,及び腫瘍への血管新生阻害という点で,有意な差は得られなかった.また,アデノウイルスを用いて,ヌードマウス移植腫瘍自身にAIPを発現させてみたが,腫瘍血管新生を阻害することは出来なかった.これらのことから,正常血管内皮細胞の新生阻止と,腫瘍内血管内皮細胞の新生阻止とは,そのプロセスが異なることが考えられた.また,もう一つの可能性として,AIPが糖蛋白質複合体となって初めて,その生理的作用を獲得することが考えられた.つまり,この蛋白構造に修飾された糖鎖構造が,このような生理的現象を示している可能性が示唆されてきたために,我々は糖脂質及び糖蛋白糖鎖において,このAIPの本質構造を検討してきた.手段として,この抗体を用いて抗体アフィニティカラムを作製し,AIPの蛋白質部分と糖鎖部分をそれぞれ分離した.また,糖脂質構造にこのような生理的機能を持つ物質が存在するか調べた.その結果,糖脂質ではなく糖蛋白糖鎖がその機能を持っていると考えられたので,我々は現在,抗体アフィニティカラムを用い,この糖鎖部分に対する抗体を作製するとともに,NMRを用いてこの糖鎖構造を解析している.
|