2000 Fiscal Year Annual Research Report
ニューロトロフィンの産生を促進する低分子化合物の開発-脊髄損傷の修復をめざして-
Project/Area Number |
11557111
|
Research Institution | Aichi Bunkyo Women's Junior College |
Principal Investigator |
古川 美子 愛知文教女子短期大学, 教授 (20219108)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新田 淳美 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (20275093)
岩田 章子 愛知文教女子短期大学, 助教授 (20149503)
古川 昭栄 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90159129)
|
Keywords | 脊髄損傷 / 脊髄 / ニューロトロフィン / 神経栄養因子 / 免疫組織染色法 / 抗ペプチド抗体 / 再生 / ラット |
Research Abstract |
末梢神経-脳間の刺激伝達路が集積している脊髄は、損傷を受けると重大な障害を引き起こすが、脳や脊髄など中枢神経の再生能は低く損傷修復は困難とされ、患者およびその家族は悲劇のどん底に突き落とされる,本研究の目的は、脊髄内ニューロトロフィンの産生を人為的に促進することにより迅速かつ機能的な脊髄損傷修復ができないか検討することである。 ニューロトロフィンとは、神経成長因子(nerve growth factor;NGF)、脳由来神経栄養因子(brain-derived neurotrophic factor;BDNF)、ニューロトロフィン(neurotrophin;NT)-3、NT-4/5からなる一群の神経栄養因子である。昨年度はNGFタンパクの脊髄内分布をエンザイムイムノアッセイ法で調べ、NGFの合成が脊髄損傷に呼応して誘導されること、NGFが脊髄損傷治癒に何らかの役割を担っている可能性を見出した。そこで本年度は、他のニューロトロフィンのラット脊髄における局在を免疫組織染色法を用いてタンパク質レベルで検討した。 各ニューロトロフィンに特異的な抗ペプチド抗体を用いて脊髄横断切断の前後における脊髄内の免疫交叉活性を調べた。その結果、(1)ニューロトロフィンは成熟ラット脊髄内に存在し、運動ニューロンや種々の内在性ニューロンの神経機能を調節している、(2)ニューロトロフィンは切断障害を受けると軸索内輸送中のニューロトロフィンが断端に蓄積される、あるいは非ニューロンによる合成が起こる、などの理由により断端で高レベルになる、ことを明らかにすることができた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 古川昭栄,古川美子: "神経栄養因子研究の最近の進歩"神経研究進歩. 44巻. 339-349 (2000)
-
[Publications] 古川昭栄,古川美子: "神経成長因子(Nerve Growth Factor)"関節外科. 19巻. 110-111 (2000)