• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

口腔内嫌気性菌の誤嚥性肺炎起因性に関する解析

Research Project

Project/Area Number 11557141
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

奥田 克爾  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (40085741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 あゆみ  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (40231667)
石原 和幸  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (00212910)
加藤 哲男  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (00159253)
君塚 隆太  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (90287178)
Keywords老人性 / 誤嚥性肺炎 / 肺炎球菌 / インフルエンザ菌 / 口腔清掃 / 歯周病原菌 / バイオフィルム / 肺炎実験モデル
Research Abstract

唾液に混入する口腔・咽頭細菌は、高齢者に見られる誤嚥性肺炎の原因菌である。私たちは、高齢者に肺炎起炎性微生物がどの程度検出されるか、特別養護老人ホームの入居者の口腔内材料で調べた。肺炎球菌は常在菌と思えるほど効率に検出された。インフルエンザ菌も60%以上に検出された。MRSAを含むブドウ球菌の検出率も高かった。また、緑膿菌およびCandida albicansも30%近くの高齢者の口腔内から検出された。歯科衛生士による口腔清掃を中心とした専門的口腔ケアについても、多角的に評価した。週一回の専門的口腔ケアは、肺炎の死亡率の低下、発熱回数の減少および口臭の低下を有意にもたらす効果があった。また、上述の微生物の菌数を、有意に減少させる効果のあることを明らかにした。
また、歯周病原性Porphyromonas gingivalis,Treponema denticolaを単独、あるいは混合して、数回の出産を経たメスのマウスの気管支内に接種し、その肺炎誘発性などについて検討した。本実験マウス肺洗浄液中の生菌数は、経日的に減少すること、IL-1,TNFα,IL-8様サイトカインKCなどが洗浄液中に検出された。これらの炎症性サイトカイン産生量は、P.gingivalisとT.denticola混合菌液の場合に多く、長期間にわたる傾向が見られた。常在菌による肺炎モデルの開発は容易ではない。そのため、歯周病原菌が肺炎を発症させるという知見を十分に示すことができないものの、炎症性サイトカインの産生は、グラム陰性菌による混合感染によって活発に起こることを示すことができた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Tetsuo KATO et.al.: "Actinobacillus actinomycetemcomitans possesses an antigen binding to anti-human IL-10 antibody"FEMS Microbiology Letters. 204. 293-297 (2001)

  • [Publications] Michiko HIROSE et.al.: "Expression of cytokines and inducible nitric oxide synthase in inflamed gingival tissue"Journal of Periodontology. 72. 590-597 (2001)

  • [Publications] Dominique FOURINER et.al.: "Porphyromonas gulae sp.nov.,an anaerobic,gram-negative coccobacillus from the gingival sulcus of various animal hosts"International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology.. 51. 1179-1189 (2001)

  • [Publications] Ke-Qin XIN et.al.: "A novel recombinant adeno-associated virus vaccine induces a long-term humoral immune response to human immunodeficiency virus"Human Gene Therapy. 12. 1179-1061 (2001)

  • [Publications] Katsuji OKUDA et.al.: "Detection of Treponema denticola in atherosclerotic lesions"Journal of Clinical Microbiology. 39. 1114-1117 (2001)

  • [Publications] Hideo YONEZAWA et.al.: "Arg-gingipain a DNA vaccine induces protective immunity against infection by Porphyromonas gingivalis in a murine model"Infection and Immunity. 69. 2858-2864 (2001)

  • [Publications] 奥田 克爾: "最新口腔微生物学"一世出版. 480 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi